GPC、HPLC(分子量 測定)
グローブボックス
SEM(環境制御型電子顕微鏡)
ゼータ電位
溶液調整
誘電体化成装置
導電性ポリマーの合成
合成部屋のドラフト
DSC-TGDTA(熱分析)
ナノスコープ(原子像の測定)
UVvis (紫外可視分光測定)
インピーダンス測定
電気化学測定
QCM(クウォーツクリスタツマイクロバランス)
FTIR(合成物のキャラクタリゼーション)
直井研では、 これまで新しいエネルギー貯蔵を行う新薄膜素材の探索とそれらを用いたエネルギーデバイスの開発を行ってきました。新しいエネルギー材料としては、電気化学的に活性な有機・無機物質や導電性高分子材料などを分子レベルで設計、合成し、それらを用いて非常に高いエネルギー・パワー密度の貯蔵を可能にした新たなエネルギーデバイスの提案をしてきました。 具体的な研究内容は以下に5つの面から示しますが、特に世界に先駆けてスーパーキャパシタやプラスチック電池を提案し、そのエネルギー貯蔵プロセスの解明、制御、高効率化に関する検討を一貫して行ってきています。