●2017年度 (2018-7-04) ○論文 [1] 間辺 広樹,長島 和平, 並木 美太郎, 長 慎也, 兼宗 進: 高等学校における複数言語によるプログラミング教育の提案, 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol.3, No.3, pp.29-41 (2017-10-19) [2] 高田 芽衣,柚木 祥慈,並木 美太郎 パケット到達遅延保証と高スループットを両立する遠隔監視システム向け   通信品質制御方式,電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門   誌)Vol.138, No.6, pp.685-694(2018−01) [3] 間辺 美樹, 並木 美太郎. 兼宗 進. 間辺 美恵子. 間辺 広樹: 意味の理解に着目させる漢字学習ソフト「熟語マニア」の開発と評価, 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol.4, No.1, pp.16-30 (2018-02-20) [4] 長島 和平, 長 慎也, 間辺 広樹, 兼宗 進, 並木 美太郎: Webブラウザを用いたプログラミング学習支援環境Bit Arrowの設計と評価, 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol.4, No.1, pp.57-69 (2018-02-20) [5]飯野 孝浩,並木 美太郎,山田 崇貴:ビッグデータ太陽系天文学の創成の  ためのALMA キャリブレーション観測データの悉皆的解析システムの検討と 構築,JAXA(宇宙航空研究開発機構)研究開発報告,宇宙科学情報解析論文誌  Vol.7,No.1,pp.19-32(2018-03) ○国際会議 [1] Shinsuke Hamada, Athushi Koshiba, Mitaro Namiki: Basic Design of OS Scheduler for SOTB CPU "GC-SOTB" to Reduce Power Consumption, IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips(CoolChips) 20, Poster 5(2017-04-20) [2] A. Koshiba, R. Sakamoto, and M. Namiki:Operating System Support for Fine-grained Pipeline Parallelism on Heterogeneous Multicore Accelerators, The European Conference on Computer Systems (EuroSys) 2017, Poster, (2017-04) [3] Tetsuya Ogawa, Toru UnoToru, Takuji Arima, Wataru Tanaka, Osamu Kagaya and Mitaro Namiki: Reducing Technique of Surface Waves for Antennas on the Window Glass, IEICE 2017 Asian Workshop on Antennas and Propagation, Poster P1-22 (2017-06-28) [4] A. Koshiba, T. Hirofuchi, S. Akiyama, R. Takano, and M. Namiki: Towards Write-back Aware Software Emulator for Non-Volatile Memory, The 6th IEEE Non-Volatile Memory Systems and Applications Symposium (NVMSA 2017), 2017-08-18. [5] Hideharu Amano, Tadahiro Kuroda, Masaaki Kondo, Hiroki Matsutani, Hiroshi Nakamura, Mitaro Namiki and Kimiyoshi Usami: Building block multi-chip systems using inductive coupling Through Chip Interface, 14th International SoC Design Conference(ISOCC 2017) 2017-11. [6] Shinsuke Hamada, Atsushi Koshiba, Mitaro Namiki and Hideharu Amano: Building Block Operating System for 3D Stacked Computer Systems with Inductive Coupling Interconnect, 14th International SoC Design Conference(ISOCC 2017), pp.1-2, 2017-11 [7] Shun Honda, Mitsuki Nakaoka, Yasuhiro Takaki, Mitaro Namiki: GPGPU Accelerating Technique for Calculation of Horizontal Scanning Holographic Display, The 24th Internationao Display Workshop 2017-12 [8]Sayaka Terashima,Takuya Kojima,Hayate Okuhara ,usuke Matsushita Naoki Ando, Mitaro Namiki andHideharu Amano: Shared Memory Chip for Twin-Tower of Chips, SASIMI2018POOSTER r4-12, 2018-3-27. ○解説 [1]並木 美太郎:SDNと計測制御系の計算機ネットワークについて,計測と制御, Vol.57, No.1,pp. 10-14 (2018.1) 〇研究会, 国内シンポジウム, 全国大会など [1] 濱田 槙亮, 小柴 篤史, 並木 美太郎: SOTBを用いたCPUの省電力OSスケジューラの基本設計, 情報処理学会第140回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会, Vol.2017-OS-140, No.8, pp.1-8 (2017-05-16) [2] 市川 遼,並木 美太郎: 言語処理系を組み込んだVMMによるOSの効率的な 監視システム, 情報処理学会第140回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会, Vol.2017-OS-140, No.20, pp.1-8 (2017-05-17) [3] 間辺広樹, 並木美太郎, 兼宗進: 統計的な見方を育てる「生徒データの分析」課題の実践報告, 日本情報科教育学会(JAEIS)第10回全国大会, 2-A-1, pp.49-50 (2017-07-01) [4] 本田 舜, 中岡 美月, 永田 祐真, 高木 康博, 並木美太郎: GPGPUを用いた水平走査型ホログラフィのホログラム計算の高速化, 3次元画像コンファレンス 2017, 5-2 (2017-07-07) [5] 前田 剛志, 並木 美太郎: FPGAオフローディングを提供する組込みシステム向けVMMの設計, SWoPP 2017, 情報処理学会第141回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会, Vol.2017-OS-141, No.10, pp.1-6 (2017-07-26) [6] 小柴 篤史, 坂本 龍一, 並木 美太郎: オンチップアクセラレータを用いた パイプライン並列処理のためのOS支援機構の検討, SWoPP2017, 情報処理学会第141回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会, Vol.2017-OS-141, No.21, pp.1-8 (2017-07-27) [7] 長島 和平: Bit Arrowを用いたネットワークの学習教材の開発, 全国高等学校情報教育研究会第10回全国大会,ポスター13 (2017-08-10) [8] 間辺 広樹,長島 和平, 並木 美太郎, 長 慎也, 兼宗 進: 自宅で行うオリジナル作品制作の学習効果と問題点〜オンラインプログラミング 学習環境を用いて〜, 情報処理学会情報教育シンポジウム SSS2017, 5-1 (2017-08-18) [9] 長島 和平, 長 慎也, 間辺 広樹, 兼宗 進, 並木 美太郎: プログラミング学習支援環境Bit Arrowの教員支援機能の設計と試作, 情報処理学会情報教育シンポジウム SSS2017, 5-4 (2017-08-18) [10]長 慎也, 長島 和平, 間辺 広樹, 兼宗 進, 並木 美太郎: オンラインプログラミング環境Bit Arrowを用いたC言語プログラミングの授業実践 情報処理学会情報教育シンポジウム SSS2017, 5-3 (2017-08-18) [11]並木美太郎, 高木 康博, 本田 舜, 山口 祐太: ライトフィールドカメラにおけるGPGPUを用いた画像処理の高速化の検討, 情報処理学会第161回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会 Vol.161, No.11, pp.1-8 (2017-09-20) [12]前田 大輝, 岩井 俊昭, 並木 美太郎: 拡散反射法による生体組織の 光学特性計測, 日本光学会 Optics & Photonics 2017, OSJ-OSA Joint Symposia, 一般講演2aA1 (2017-11-2) [13]寺嶋 爽花, 小島 拓也, 奥原 颯, 松下 悠亮, 安藤 尚輝, 並木 美太郎,天野 英晴:ツインタワー用共有メモリチップの開発, 電子情報通信学会 デザインガイア2017 (2017-11-6) [14]濱田 槙亮, 穐山 空道, 並木 美太郎: Approximate ComputingでのNaNの除去による継続的な実行, 情報処理学会 第29回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2017), ポスターセッション (2017-12-6) [15]長島 和平, 長 慎也, 兼宗 進, 並木 美太郎: プログラミング学習環境Bit Arrowでのセンサデータ収集と可視化ライブラリ, 情報処理学会第143回 コンピュータと教育研究会, Vol.2018-CE-143, No.8, pp.1-8 (2018-02-10) [16]岩田 麻暉, 長島 和平, 長 慎也, 兼宗 進, 並木 美太郎: プログラミング学習環境Bit ArrowにおけるJavaScriptによるデータベースAPIの設計と実装, 情報処理学会第143回 コンピュータと教育研究会, Vol.2018-CE-143, No.9, pp.1-9 (2018-02-10) [17]堀越 将之, 長島 和平, 長 慎也, 兼宗 進, 並木 美太郎: プログラミング学習環境「Bit Arrow」における採点支援機能, 情報処理学会第144回 コンピュータと教育研究会, Vol.2018-CE-144, No.9, pp.1-8 (2018-03-10) [18]小柴篤史, 濱田槙亮, 大城研治, 天野英晴, 並木美太郎: OSによるマルチコアアクセラレータ上でのパイプライン並列処理の実行時制御機構, 情報処理学会 第80回全国大会講演論文集, 3A-07 (2018-3-14) [19]濱田 槙亮,小柴 篤史,大城 研治,天野 英晴,並木 美太郎: SOTBによるCPU"GC-SOTB"への組込みOSの移植とボディバイアス制御機能の試作, 情報処理学会 第80回全国大会講演論文集, 5H-06 (2018-3-14) [20]大城 研治, 小柴 篤史, 濱田 槙亮, 天野 英晴, 並木 美太郎: TCI結合されたSOTBによるプロセッサのためのZynqを用いた評価環境の構築, 情報処理学会 第80回全国大会講演論文集, 5H-07 (2018-3-14) ○受賞 [1] 市川 遼(チーム「TokyoWesterns」), 第3位, 国際的セキュリティコンテストWCTF(We Create The Future)2017 2017-06-29 公式HP: http://ctf.360.com/en/index.html http://www.sohu.com/a/153110273_764248 [2] 情報処理学会 情報教育シンポジウム SSS2017 優秀論文賞, 長 慎也, 長島 和平, 間辺 広樹, 兼宗 進, 並木 美太郎: オンラインプログラミング環境Bit Arrowを用いたC言語プログラミングの授業実践 情報処理学会情報教育シンポジウム SSS2017 5-3, http://ce.eplang.jp/index.php?SSS2017 (2017-08-19) [3] 小柴 篤史, Excellence Award for Stars of Tomorrow Internship Program, Microsoft Research Asia, 2018-1. ○各種委員 - Cool Chips XX PC member - CANDAR 2017 PC member - 情報処理学会 - 調査研究運営委員会委員 - コンピュータサイエンス領域財務委員 - 論文誌査読委員 - 電子情報通信学会査読委員 - NEDO委員 以上