●2015年度

○論文
[1] A. Koshiba, M. Wada, R. Sakamoto, M. Sato, T. Kosaka, K. Usami, H. Amano,
    M. Kondo, H. Nakamura, and M. Namiki: A Fine-grained Power Gating Control
    on Linux Monitoring Power Consumption of Processor Functional Units,
    IEICE TRANSACTIONS on Electronics, Vol.E98-C, No.7, pp.559-568(2015-07-01).
[2] 坂本龍一, 佐藤未来子, 並木美太郎:
    マルチコアアクセラレータのパイプライン並列処理のためのOpenCL実行環境,
    電子情報通信学会論文誌 D, Vol.J98-D, No.11, pp.1377-1389 (2015-11-01).

○国際会議
[1] Pornpat Paethong, Mikiko Sato, Mitaro Namiki, Chiem Thach Phat:
    Environmental Monitoring System on Website with Arduino and Sensor 
    Network Computing, The 2015 4th ICT International Student Project
    Conference (ICT-ISPC 2015).
[2] Kenichi Suzuki, Mikiko Sato, Mitaro Namiki:
    Software-defined Real-time Network in Virtual Machine Environment,
    The 2015 4th ICT International Student Project Conference (ICT-ISPC 2015).
[3] Lin-Zhan GUO, Mikiko Sato, Mitaro Namiki: 
    Energy-Saving Control Based on Energy Prediction in KVM Virtualized 
    Environments: The 2015 4th ICT International Student Project Conference
    (ICT-ISPC 2015).
[4] Mikiko Sato, Kazumi Yoshinaga, Yuichi Tsujita, Atsushi Hori, Mitaro Namiki:
    Memory Management for Memory-based Inter-Task Communication on the Hybrid
    Operating System Node, 6th ACM SIGOPS Asia-Pacific Workshop on Systems 
    (APSys 2015), poster presentation (2015/07/28).
[5] Mikiko Sato: MapReduce Frameworks on Multiple PVAS for Heterogeneous 
    Computing Systems, LENS2015 International Workshop, 2015-10-30.

〇研究会, 査読無しシンポジウム
[1] 坂本 龍一, 小柴 篤史, 佐藤 未来子, 並木 美太郎, 近藤 正章, 中村 宏:
    FPGAアクセラレーション向けの実行制御の高速化とシステムソフトウェアの検討,
    情報処理学会 「システムソフトウェアとオペレーティング・システム」
    第133回研究発表会, Vol.2015-OS-133, No.3, pp.1-8 (2015-05-19). 
[2] 小柴 篤史, 和田 基, 坂本 龍一, 佐藤 未来子, 並木 美太郎:
    Just-In-Timeコンパイラ生成コードに対する分岐命令の挙動解析に基づく
    細粒度PG制御, 情報処理学会 「システムソフトウェアとオペレーティング・シス
    テム」第133回研究発表会, Vol.2015-OS-133, No.7, pp.1-8 (2015-05-19).
[3] 中原 健志, 佐藤 未来子, 並木 美太郎: Plan9による分散シェルシステム,
    情報処理学会 「システムソフトウェアとオペレーティング・システム」
    第134回研究発表会(SWoPP2015), Vol.2015-OS-134, No.21, pp.1-8 (2015-08-05).
[4] 堀 敦史, 佐藤 未来子, 島田 明男, 並木 美太郎, 石川 裕:
    DMA転送におけるVM技法の提案
    情報処理学会 「システムソフトウェアとオペレーティング・システム」
    第134回研究発表会(SWoPP2015), Vol.2015-OS-134, No.5, pp.1-8 (2015-08-04).
[5] 佐藤 未来子, 島田 明男, 吉永 一美, 辻田 祐一, 堀 敦史, 並木 美太郎:
    メニーコアプロセッサにおけるPVASタスクモデルによるMapReduceアプリケー
    ションの性能評価, 情報処理学会「ハイパフォーマンスコンピューティング
    研究会」第150回研究発表会(SWoPP2015), Vol.2015-HPC-150, No.17,
    pp.1-5 (2015-08-05).
[6] 石川 雄介,小柴 篤史,坂本 龍一,和田 康孝,三輪 忍,近藤 正章,並木 美太郎,
    本多 弘樹: 演算器におけるオペランド値を考慮したパワーゲーティングに関する
    初期検討,第217回ARC研究会, Vol.2015-ARC-217, No.14, pp.1-2 (2015-10-01).
[7] 飯野 孝浩 , 並木 美太郎: 大学博物館における,大学生による小中学生向け計算
    尺製作体験及び手回し計算機操作体験を通じた理科・情報教育の実践と課題, 
    情報処理学会 「コンピュータと教育」第131回研究発表会, Vol.2015-CE-131,
    No.17, pp.1-7 (2015-10-03).
[8] 間辺 広樹 , 並木 美太郎 , 兼宗 進: 小学生向けプログラミング学習教材
   「まなべー」の開発と教育効果, 情報処理学会 「コンピュータと教育」
    第131回研究発表会, Vol.2015-CE-131, No.6, pp.1-8 (2015-10-03).
[9] 郭 林瞻, 佐藤 未来子, 並木 美太郎: 
    指数平滑化法によるkvm仮想化環境におけるvm動作予測に基づいた省電力制御,
    情報処理学会 「システムソフトウェアとオペレーティング・システム」
    第135回研究発表会, Vol.2015-OS-135, No.3, pp.1-8 (2015-11-17).
[10]野村明生, 松谷宏紀, 竹 康宏, 並木美太郎, 黒田忠広, 天野英晴:
    ThruChip Interfaceを用いた直線状ネットワークの予備評価, デザインガイア2015, 
    信学技報 CPSY2015-68, Vol.115, no.342, pp.39-44 (2015-11-24).
[11]並木 美太郎, 兼宗 進, 井戸坂 幸男, 間辺 広樹, 飯野 孝浩:
    中学生対象の「未来のスーパー科学者養成EPOCHプログラム」におけるCSUと
    ドリトルを用いたコンピュータの仕組みの理解,
    情報処理学会「コンピュータと教育研究会」第133回研究発表会,
    Vol.2016-CE-133, No.4, pp.1-8 (2016-02-06).
[12]間辺 広樹, 長島 和平, 長 慎也, 並木 美太郎, 兼宗 進:
    高等学校における複数言語によるプログラミング教育の提案
    〜情報システムの理解を目標としたドリトル,JavaScript,PHPの連携〜,
    情報処理学会「コンピュータと教育研究会」第133回研究発表会,
    Vol.2016-CE-133, No.3, pp.1-10 (2016-02-06).
[13]中原 健志, 佐藤 未来子, 並木 美太郎:
    Plan9によるコマンドベースMapReduceとIoTへの応用,
    情報処理学会 「システムソフトウェアとオペレーティング・システム」
    第136回研究発表会, Vol.2016-OS-136, No.10, pp.1-8 (2016-02-22).
[14]佐藤 未来子, 島田 明男, 吉永 一美, 辻田 祐一, 堀 敦史, 並木 美太郎:
    Multiple PVASを用いたMapReduceにおけるファイルI/O処理,
    情報処理学会「ハイパフォーマンスコンピューティング研究会」
    第153回研究発表会, Vol.2016-HPC-153, No.22, pp.1-7 (2016-02-23).
[15]長島 和平, 長 慎也, 間辺 広樹, 並木 美太郎, 兼宗 進:
    JSLesson - 高校生向けJavaScript学習環境, 
    情報処理学会「コンピュータと教育研究会」第134回研究発表会,
    Vol.2016-CE-134, No.16, pp.1-9 (2016-02-27).
[16]本多 佑希 , 大村 基将, 長 慎也, 久野 靖, 並木 美太郎, 兼宗 進:
    Dolittleのオンラインプログラミング環境の開発,
    情報処理学会「コンピュータと教育研究会」第134回研究発表会,
    Vol.2016-CE-134, No.25, pp.1-5 (2016-02-27).

○口頭発表
[1] 佐藤 未来子, 並木 美太郎: XeonPhi搭載計算機におけるMultiple PVASを応用した
    MapReduceフレームワーク, 情報処理学会コンピュータシステムシンポジウム
    (ComSys 2015), ポスター・デモセッション (2015-11-25).
[2] 中原 健志, 佐藤 未来子, 並木 美太郎: Plan9によるコマンドベースMapReduceの検討,
    情報処理学会コンピュータシステムシンポジウム(ComSys 2015), ポスター・
    デモセッション (2015-11-25).
[3] 前田剛志,佐藤未来子,並木美太郎:
    マルチコアプロセッサ環境における組込みシステム向けVMMのメモリ管理,
    情報処理学会 第78回全国大会講演論文集,1G-07 (2016-03-10).
[4] 本田 舜,佐藤未来子,並木美太郎:
    Multiple PVASを用いたMapReduceフレームワークの木構造処理による性能評価,
    情報処理学会 第78回全国大会講演論文集,4H-04 (2016-03-11).
[5] 秋元陽祐,平井佑樹,並木美太郎,金子敬一:
    彩色自由度を用いたレジスタ割り当てに基づくソフトウェアウォーターマーキング,
    情報処理学会 第78回全国大会講演論文集,6J-04 (2016-03-12).
[6] 青木勝彦,平井佑樹,並木美太郎,金子敬一,
    単元の関連性を用いた線形代数の学習支援システム,
    情報処理学会 第78回全国大会講演論文集,2ZC-06 (2016-03-10).

○学会誌など
[1] 情報処理学会2014年度研究会推薦博士論文, 坂本龍一,
    学位題目「エネルギー予測とハードウェアの効率的な制御に基づく計算機システム
    の消費電力に関する研究」,
    システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会推薦博士論文, 
    情報処理学会誌, Vol.56, No.9, p.909, Sep, 2015.

○招待講演
[1] 並木 美太郎:ソフトウェアから見た不揮発メモリへの期待,
    第3回ノーマリーオフコンピューティング基盤技術開発プロジェクト公開
    シンポジウム, ノーマリーオフコンピューティング有限責任事業組合(Noff-LLP)
    主催, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構共催,
    http://www.nedo.go.jp/events/EF_100053.html, 2015-12-14

○受賞 
[1] The 2015 4th ICT International Student Project Conference (ICT-ISPC 2015),
    Best Paper Award: Kenichi Suzuki
    Kenichi Suzuki, Mikiko Sato, Mitaro Namiki:
    Software-defined Real-time Network in Virtual Machine Environment,
    The 2015 4th ICT International Student Project Conference (ICT-ISPC 2015),
    May 24, 2015.
[2] 情報処理学会第78回全国大会 学生奨励賞 前田剛志:
    前田剛志,佐藤未来子,並木美太郎:
    マルチコアプロセッサ環境における組込みシステム向けVMMのメモリ管理
    (2016-03-10).
[3] 東京農工大学 情報工学専攻 最優秀研究賞 修士2年:小柴篤史, 2016-3-25.

○各種委員
- Cool Chips XVII, XVIII PC member
- ICT-ISPC 2015 PC member
- 情報処理学会
  - 調査研究運営委員会委員
  - コンピュータサイエンス領域財務委員
  - FIT2015委員
  - 計算機アーキテクチャ研究会運営委員
  - 論文誌査読委員
  - ディジタルプラクティス査読委員
- IEICE Cool 特集号編集委員
- 電子情報通信学会査読委員
- NEDO委員
- JSPS委員
- 東京農工大学 工学府長特別補佐
  - 国際戦略委員長
  - 入試実施委員
 - 博物館運営委員会委員

以上