●2014年度 (2015-05-09)

○論文
[1] 坂本 龍一, 仁科 圭介, 佐藤 未来子, 並木 美太郎: SSDをディスク
    キャッシュとして利用するディスクI/O の省電力化手法, 
    情報処理学会論文誌, Vol.55, No.4, pp.1389-1403, ISSN:1882-7764 
    (2014-04-15). 
[2] 宮田 宏, 並木 美太郎, 佐藤 未来子: OpenFlow を用いたプロセスオート
    メーション向け帯域制御セキュリティ確保の研究, 電子情報通信学会論文誌 D, 
    Vol.J97-D, No.6, pp.1068-1081, Print ISSN:1880-4535 (2014-06-01). 
[3] 鈴木 健一, 宮田 宏, 佐藤 未来子, 並木 美太郎:
    OpenFlowと協調する仮想マシン環境におけるリアルタイム通信基盤の設計,
    情報処理学会論文誌, Vol.56, No.1, pp.378-390, ISSN:1882-7764 (2015-01-15).
[4] 宮田 宏, 並木 美太郎, 佐藤 未来子: 
    OpenFlowを用いたプロセスオートメーションにおける動的なトラフィック
    に対する実時間通信制御方式, 電子情報通信学会論文誌 D, 
    Vol.J98-D, No.3, pp.404-417, ISSN: 1881-0225 (2015-03-01).

○国際会議
[1] Atsushi Koshiba, Motoki Wada, Ryuichi Sakamoto, Mikiko Sato, 
    Tsubasa Kosaka, Kimiyoshi Usami, Hideharu Amano, Masaaki Kondo, 
    Hiroshi Nakamura, and Mitaro Namiki:
    A Fine-grained Power Gating Control using Leakage Monitor by Linux 
    Process Scheduler, IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed 
    Chips(CoolChips) XVII, Poster, April 15, 2014.
[2] Motoki Wada, Mikiko Sato, Mitaro Namiki:
    A Fine Grained Power Management supported by Just-In-Time Compiler ,
    IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips(CoolChips) XVII, 
    Session XIII, No.3, April 16, 2014.
[3] Mikiko Sato, Go Fukazawa, Akio Shimada, Kazumi Yoshinaga, 
    Yuichi Tsujita, Atsushi Hori, Mitaro Namiki:
    Multiple PVAS: Parallel Task Model for the Hybrid Architecture 
    Consisting of Many-Core & Multi-Core, HPC in Asia Poster Session, 
    Leipzig, Germany, June 22-26, 2014.
[4] Mikiko Sato, Shigeyoshi Tsutsui, Noriyuki Fujimoto, Yuji Sato, 
    Mitaro Namiki:
    First Results of Performance Comparisons on Many-core Processors 
    in Solving QAP with ACO: Kepler GPU versus Xeon Phi,
    Late-Breaking Abstracts Workshop, In Proceedings of the 2014 
    conference companion on Genetic and evolutionary computation 
    companion (GECCO Comp '14), pp.1477-1478, July 12-16, 2014.
[5] Mikiko Sato, Go Fukazawa, Akio Shimada, Atsushi Hori, Yutaka Ishikawa, 
    and Mitaro Namiki: 
    Design of Multiple PVAS on InfiniBand Cluster System Consisting of 
    Many-core and Multi-core, In Proceedings of the 21st European MPI 
    Users' Group Meeting (EuroMPI/ASIA '14), pp.133-138, September 9-12, 
    2014 .
[6] Hiroshi Miyata, Mitaro Namiki, Mikiko Sato: 
    pmqFlow: Design of Propagation Time Measuring QoS System with OpenFlow 
    for Process Automation, The 40th Annual Conference of the IEEE Industrial 
    Electronics Society (IECON'2014), October 29 - November 1, 2014.
[7] K.Usami, M.Miyauchi, M.Kudo1, K.Takagi, H.Amano, M.Namiki, M.Kondo, 
    H.Nakamura: Unbalanced Buffer Tree Synthesis to Suppress Ground Bounce
    for Fine-grain Power Gating, International Symposium on System-on-Chip
    2014, Oct. 2014.

〇研究会, 査読無しシンポジウム
[1] 小柴 篤史,塚本 潤, 和田 基, 坂本 龍一, 佐藤 未来子,小坂 翼,
    宇佐美 公良, 天野 英晴, 近藤 正章, 中村 宏, 並木 美太郎:
    Linuxスケジューラによるリークモニタを用いた細粒度パワーゲーティング
    制御手法と実チップにおける評価,
    情報処理学会 「システムソフトウェアとオペレーティング・システム」
    第129回研究発表会, Vol.2013-OS-129, No.14, pp.1-9 (2014-05-07). 
[2] 堀 敦史, 亀山豊久, 並木 美太郎, 石川 裕:
    メニーコアクラスタにおけるジョブ間の性能干渉について,
    情報処理学会「ハイパフォーマンスコンピューティング研究会」第144回
    研究報告, Vol.2013-HPC-144, No.10,pp.1-7 (2014-05-19).
[3] 佐藤 未来子,深沢 豪, 島田 明男, 吉永 一美, 辻田 祐一,堀 敦史, 
    石川 裕, 並木 美太郎: 
    マルチコア・メニーコア混在型計算機におけるMultiple PVASを用いたMPI 
    AgentによるMPI通信の基礎評価, 情報処理学会「ハイパフォーマンス
    コンピューティング研究会」第144回研究報告, Vol.2013-HPC-144, No.17,
    pp.1-8 (2014-05-19).
[4] 佐藤 未来子, 島田 明男, 吉永 一美, 辻田 祐一, 堀 敦史, 石川 裕, 並木 美太郎:
    Xeon Phi搭載計算機におけるDMA・MMIO併用型CPU間データ通信機構,
    SWoPP新潟2014, 情処研報 システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS),
    2014-OS-130(17), pp.1-7 (2014-07-21).
[5] 坂本 龍一, 佐藤 未来子, 天野 英晴, 黒田 忠広, 宇佐美 公良, 中村 宏, 
    並木美太郎:
    組込み向けアクセラレータ用OpenCLライブラリと実行制御機構の設計,
    SWoPP新潟2014, 信学技報, vol.114, no.155, CPSY2014-46, pp.215-220 (2014-07-21).
[6] 鈴木 健一, 佐藤 未来子, 並木 美太郎:
    仮想マシン環境における実時間通信を実現する仮想NICの研究,
    情報処理学会 第160回データベースシステム・第131回システムソフト
    ウェアとオペレーティング・システム・第35回組込みシステム合同研究
    発表会, 情処研報 2014-EMB-35(4), pp.1-8 (2014-11-11).

○口頭発表
[1] 坂本 龍一, 小柴 篤史, 和田 基, 佐藤 未来子, 並木 美太郎:
    ハードウェア・ソフトウェア協調によるプロセッサの省電力化,
    2014年多摩合同コロキウム, (2014-11-01〜02).
[2] 鈴木 健一, 宮田 宏, 佐藤 未来子, 並木 美太郎:
    クラウドに適用可能なリアルタイム通信システム,
    農工大学 工学部・工学府学生による研究発表会(ポスター発表会), 
    (2014-11-08).

○受賞
[1] HPC in Asia Best Poster Award, Mikiko Sato:
    Mikiko Sato, Go Fukazawa, Akio Shimada, Kazumi Yoshinaga, 
    Yuichi Tsujita, Atsushi Hori, Mitaro Namiki:
    Multiple PVAS: Parallel Task Model for the Hybrid Architecture 
    Consisting of Many-Core & Multi-Core, HPC in Asia Poster Session, 
    Leipzig, Germany, June 23-26, 2014.
[2] 情報処理学会2014年度コンピュータサイエンス領域賞
    DOUANGCHAK SITHIXAY, KVMを用いた仮想化環境における省電力制御の研究
    [2013-OS-126(2013/7/31)]
    https://www.ipsj.or.jp/award/cs-awardee-2014.html
[3] 情報処理学会論文誌 特選論文
    鈴木健一, 宮田宏, 佐藤未来子, 並木美太郎:
    OpenFlowと協調する仮想マシン環境におけるリアルタイム通信基盤の設計,
    情報処理学会論文誌ジャーナル, Vol.56, No.1, pp.378-390, 2015-01-15.
    http://www.ipsj.or.jp/award/ssp_award.html
[4] International Symposium on SoC 2014, Best Paper Award
    Usami Kimiyoshi, Miyauchi Makoto, Kudo Masaru, Takagi Kazumitsu,
    Amano Hideharu, Namiki Mitaro, Kondo Masaaki, Nakamura Hiroshi:
    Unbalanced Buffer Tree Synthesis to Suppress Ground Bounce for
    Fine-grain Power Gating, Tampere, Finland, 2015-02-10.
[5] 情報処理学会第76回全国大会 大会奨励賞: 鈴木健一
    鈴木健一,宮田 宏,佐藤未来子,並木美太郎: 
    仮想マシンモニタにおけるリアルタイム通信を保証する仮想NIC の研究,
    2015-3-17.
[6] 東京農工大学 情報工学専攻 優秀研究賞 修士1年:小柴篤史, 2015-3-26.

○招待講演・パネル
[1] 並木美太郎:ビッグデータ時代におけるOSによる記憶階層の仮想化,
    SRC(情報ストレージ研究機構)第37回技術報告会, 飯田橋レインボービル,
    2014-05-28.
[2] 並木美太郎:システムソフトウェアにおける不揮発メモリサポートの概要,
    HGST第4回技術講演会, 2014-07-14.
[3] 並木美太郎:ビッグデータ時代の計算基盤技術, モノづくり日本会議,
    第1回新産業技術促進検討会 (NEDO主催), ホテルグランドパレス(東京千代田区),
    2014-09-03.
[4] 岡田 武, 住広 直孝, 益 一哉, 比戸 将平, 並木 美太郎, 藁科 克彦,中村 宏
    パネルディスカッション:「IoT戦略に関する討議」, モノづくり日本会議,
    第1回新産業技術促進検討会 (NEDO主催), ホテルグランドパレス(東京千代田区),
    2014-09-03.
[5] 並木美太郎: 計算機システムの記憶階層再考
    ~ビッグデータ、不揮発メモリ台頭の時代における記憶装置のあり方 ~, 
    信学技報, Vol.114, No.355, MR2014-35, pp.41-45, 2014-12-11.

○各種委員
- CoolChips XVII, XVIII PC member
- ICT-ISPC2015 PC member
- 情報処理学会
  - 調査研究運営委員会委員
  - コンピュータサイエンス領域財務委員
  - FIT2015委員
  - システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会運営委員
  - 計算機アーキテクチャ研究会運営委員
  - SACSIS(先進的計算基盤シンポジウム)SC委員長
  - 論文誌査読委員
  - ディジタルプラクティス査読委員
- IEICE Cool 特集号編集委員
- 電子情報通信学会査読委員
- ソフトウェア科学会編集委員
- 第2回ARC/CPSY/RECONF高性能コンピュータシステム設計コンテスト 実行委員
- NEDO委員多数
- JSPS委員
- 東京農工大学 工学府長特別補佐
  入試実施委員
  情報化委員会委員
 博物館運営委員会委員

以上