●2006年度
○論文
[1] 小笠原 嘉泰, 佐藤 未来子, 笹田 耕一, 内倉 要, 並木 美太郎, 中條 拓伯:
    SMTプロセッサ向けキャッシュメモリリプレース方式,
    情報処理学会論文誌, Vol.47, No.SIG12(ACS15), pp.119-132 (2006.9)
[2] 佐藤 未来子, 笹田 耕一, 内倉 要, 小笠原 嘉泰, 品川 高廣, 中條 拓伯,
    並木 美太郎:マルチスレッドアーキテクチャOChiMuS PE 向けシステム
    ソフトウェアにおけるスレッド固有メモリの管理方式, 電子情報通信学会
    論文誌D分冊, Vol.J90-D, No.3, pp.837-847 (2007.03)
[3] K.Sasada, M.Sato, S.Kawahara, N.Kato, M.Yamato, H.Nakajo, M.Namiki: 
    Efficient Implementation of Thread Library for Multithreaded Architecture,
    The Journal of Future Generation Computer Systems (appear)

○国際会議
[1] Jun Kanai, Takuro Mori, Takeshi Araki, Noboru Tanabe, Hironori Nakajo
    and Mitaro Namiki:Implementation of PC Cluster System with Memory 
    Mapped File by Commodity OS, The 2006 International Conference on 
    Parallel and Distributed Processing Techniques and 
    Applications (PDPTA'06), Vol.II, pp.902-908 (2006.6)
[2] Ippei Tate, Yoshiyasu Ogasawara, Mikiko Sato, Koichi Sasada,
    Kaname Uchikura, Kazunari Asano, Satoshi Watanabe, Mitaro Namiki
    and Hironori Nakajo:Implementable Models of SMT Processor into FPGA,
    The 2006 International Conference on Parallel and Distributed Processing
    Techniques and Applications (PDPTA'06), Vol.II, pp.909-915 (2006.6)
[3] Y.Ogasawara, I.Tate, S.Watanabe, M.Sato, K.Sasada, K.Uchikura, K.Asano, 
    M.Namiki and H.Nakajo:Towards Reconfigurable Cache Memory for a
    Multithreaded Processor, The 2006 International Conference on Parallel
    and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA'06),
    Vol.II, pp.916-922 (2006.6)
[4] Mitaro Namiki:Examination of DNCL “Basic Informatics”,
    International Workshop “Activation of ICT/Informatics Education and
    Entrance Examination of Universities/Colleges”, Vol.1, pp.73-82
    (2006.6)
[5] J.Kanai, T.Yagi, K.Suzaki and M.Namiki:HTTP-FUSE CLOOP with 
    Software RAID and DNS-Balance for Embedded Linux,
    Linux Conference 2007.

○査読付シンポジウム
[1] 金井 遵, 森 拓郎, 荒木 健志, 田邊 昇, 中條 拓伯, 並木 美太郎:
    コモディティOSとメモリマップによるクラスタシステムの実装,
    SACSIS(Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures)2006
    論文集, pp.419-426 (2006.5)
[2] 佐々木 悠, 小高 健二, 並木 美太郎:
    携帯電話向けJavaで稼動するファイルシステムライブラリ「FML」の開発
    マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2006)シンポジウム予稿集,
    pp.149-152 (2006.7)
[3] 金井 遵, 須崎 有康, 八木 豊志樹, 並木 美太郎:
    モバイル環境向けHTTP-FUSE-KNOPPIX BOXのキャッシュによる高速化,
    マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2006)シンポジウム予稿集,
    pp.765-768 (2006.7)
[4] 金井 遵, 須崎 有康, 八木 豊志樹, 並木 美太郎:
    HTTP-FUSE-cloopのソフトウェアRAIDによる高速化と耐故障性の実現,
    インターネットカンファレンス2006論文集, pp.113-122 (2006.10)

〇研究会, 査読無しシンポジウム
[1] 並木 美太郎:「手順的な自動処理の構築」を支える教育用プログラミング言語,
    情報処理学会情報処理教育委員会「教育用プログラミング言語に関する
  ワークショップ2006」報告集, 巻頭言 (2006.4)
[2] 長 慎也, 並木 美太郎, 辰己 丈夫, 兼宗 進, 久野 靖, 西田 知博,
    小井土 政範:「情報B」の教科書比較 - 指導要領および「提言」との比較,
    情報処理学会「コンピュータと教育」第84回研究会報告,
    Vol.2006-CE-84, No.46, pp.27-34 (2006.5)
[3] 金井 遵, 須崎 有康, 八木 豊志樹, 並木 美太郎:
    HTTP-FUSE-KNOPPIX-BOXのキャッシュ導入による高速化と評価,
    情報処理学会「システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会」報告,
    Vol.2006-OS-102, pp.45-52 (2006.5)
[4] J.Kanai, T.Mori, T.Araki, N.Tanabe, H.Nakajo and M.Namiki:
    Implementation of PC Cluster System with Menory Mapped File by
    Commodity OS, 情報処理学会「数理モデル化と問題解決」研究会報告, 
    Vol.2006-MPS-60, pp.59-62 (2006.6)
[5] I.Tate, Y.Ogasawara, M.Sato, K.Sasada, K.Uchikura, K.Asano, S.Watanabe, 
    M.Namiki and H.Nakajo:Implementable Models of SMT Processor into FPGA,
    情報処理学会「数理モデル化と問題解決」研究会報告, Vol.2006-MPS-60, 
    pp.63-66 (2006.6)
[6] Y.Ogasawara, I.Tate, S.Watanabe, M.Sato, K.Sasada, K.Uchikura, K.Asano, 
    M.Namiki and H.Nakajo:Towards Reconfigurable Cache Memory for a 
    Multithreaded Processor, 情報処理学会「数理モデル化と問題解決」研究会
  報告, Vol.2006-MPS-60, pp.67-70 (2006.6)
[7] 並木 美太郎, 辰己 丈夫, 兼宗 進, 久野 靖, 長 慎也, 中野 由章, 西田 知博:
    教育用プログラミング言語に関するワークショップ2006」の報告,
    情報処理学会「コンピュータと教育」第85回研究会報告,
    Vol.2006-CE-85, pp.17-24 (2006.7)
[8] 長 慎也, 兼宗 進, 並木 美太郎, 西田 知博, 小井土 政範, 中野 由章, 和田 勉:
   「情報B」の平成19年度版教科書比較 -「手順的な自動処理」の観点から,
    情報処理学会「コンピュータと教育」第85回研究会報告,
    Vol.2006-CE-85, pp.53-59 (2006.7)
[9] 久野 靖, 兼宗 進, 西田 知博, 山之上 卓, 小井土 政範, 神沼 靖子, 
    辰己 丈夫, 奥村 晴彦, 長 慎也, 中野 由章, 並木 美太郎, 和田 勉:
  教科「情報」新・試作教科書の提案, 情報処理学会 高校教科「情報」
  シンポジウム2006−ジョーシン06−資料集, pp.60-79 (2006.10)
[10]佐々木 悠, 並木 美太郎:携帯電話のJavaで稼動するファイルシステム
    ライブラリの開発と評価, 情報処理学会「システム評価」研究会,
    2006-EVA-19, pp.21-28 (2006.11)
[11]中森 眞理雄, 岡谷 郁子, 金子 敬一, 小谷 善行, 齋藤 隆文,
    品野 勇治, 辰己 丈夫, 中條 拓伯, 並木 美太郎:
   「情報」の大学入試科目化に向けて, 平成18年度情報教育研究集会報告集,
    pp.864-867 (2006.11.24,25)
[12]小笠原 嘉泰, 佐藤 未来子, 並木 美太郎, 中條拓伯:
    SMT プロセッサにおけるキャッシュメモリリプレース方式の動的切り替え
  情報処理学会コンピュータアーキテクチャ研究会(ARC) デザインガイア2006,
   Vol.2006-ARC-170, pp.97-102 (2006.11)
[13]並木 美太郎, 川合 秀実:高度IT人材育成のためのITスクールの
    実施報告(2006年度), 情報処理学会「コンピュータと教育」第88回研究会報告,
    Vol.2007-CE-88, pp.143-150 (2007.2)

○口頭発表
[1] 金井 遵:HTTP-FUSE-KNOPPIXのモバイル化と高速化・耐故障性の実現,
    Joint Symposium 2006 for Advanced System Software, 
    龍谷大学瀬田キャンパス,  
    http://www.lavender.org/~mouri/pukiwiki/index.php?
      Joint%20Symposium%20for%20Advanced%20System%20Software%2F2006
   (2006.9.14,15)
[2] 佐々木 悠:携帯のJava向けアプリケーション開発支援コンポーネント,
    第326回PTT(Programming Tools and Techniques), 東京農工大学開催(2006.10.26)
[3] 松崎 泰裕:携帯電話で動くScheme処理系, 第1回プログラミング・情報教育研究会,
    http://www.tt.tuat.ac.jp/pukai.html, 一橋大学 (2006.12.22)
[4] 松崎 泰裕, 並木 美太郎:携帯電話向けScheme言語処理系の開発,
    情報処理学会第69回全国大会3L-8, 第1分冊, pp.225-226 (2007.03.07)
[5] 松尾 和弥, 並木 美太郎:省電力OSのためのQEMUを用いたシステム評価環境の実現,
    情報処理学会第69回全国大会5K-9, 第1分冊, pp.129-130 (2007.03.08)
[6] 野尻 祐亮, 並木 美太郎:ユビキタス計算機環境のための
    オンラインストレージによる分散仮想ディスクシステムの開発,
    情報処理学会第69回全国大会6K-2, 第1分冊, pp.133-134 (2007.03.08)

○受賞
[1] 金井 遵:HTTP-FUSE-cloopのソフトウェアRAIDによる高速化と耐故障性の実現,
    インターネットカンファレンス2006 デモンストレーション賞, 
    http://www.internetconference.org/ic2006/program.html#award (2006.10)
[2] Mitaro Namiki:ACM - The ICPC Founders Award (2007.03.14)
[3] 野尻 祐亮:東京農工大学 優秀学生賞(2007.03.26)

○新聞・雑誌・Web掲載
[1] BT賞受賞教授インタビュー, GREEN CAMPUS, Vol.26, p.15, 東京農工大学 (2006.4)
[2]「学校ITと確かな学力(28), 高校生が携帯アプリ作成」
     教育家庭新聞, 2006年4月8日付, 第1面
[3]「ITのある教室:日本語でも書ける 初心者向けプログラム言語を紹介
      プログラミング・ワークショップ」, Web版毎日新聞, 
  http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20060419org00m040104000c.html
     (2006.4.19)
[4]「日本語でも書ける初心者向けプログラム言語を紹介
   〜プログラミング・ワークショップ」, 教育評論社,
      http://www.kyohyo.co.jp/pack/log/daigaku2006-05-01.htm (2006.5.1)
[5] ESPer2006 未踏集会, 
    http://mitou.mysite.ddo.jp/modules/eguide/event.php?eid=26, 賛同PM
    (2006.5.20)
[6] IPA未踏ソフトウェア創造事業 2005年度下期並木PM中間報告会
  九州工業大学サテライトキャンパス(福岡県福岡市) (2006.05.26)
[7] ICTスクール関連
  - ICTスクール公式ホームページ, NTTラーニングスクール
     http://itschool.nttls.co.jp/
  - 「ICTスクール2006」の実施及び参加高校生の募集について」, 
     文部科学省  http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/05/06051904.htm
     (2006.05.23)
  - 「與那嶺君(美来高)、文科省ICTスクールに県内初参加」, 琉球新報,
     http://ryukyushimpo.jp/modules/news/article.php?storyid=16174
     (2006.08.11)
  - eラーニング白書 2006/2007, 第5章「eラーニングに関する政策と法律」
    5/5節 「初等中等教育におけるeラーニング政策の動向」, p.275-277,
    東京電機大出版局 (2006)
[8] IPA未踏ソフトウェア創造事業 2006年度上期黒川・千葉・並木・斎藤
    4PM合同キックオフ, T's BUSINESS TOWER, 
    http://mitou.mysite.ddo.jp/modules/eguide/event.php?eid=28 (2006.7.15)
[9] IPA未踏ソフトウェア創造事業 2005年度下期千葉・並木PM合同成果報告会,
    丸ビル コンファレンススクエア,
    http://mitou.mysite.ddo.jp/modules/eguide/event.php?eid=29 (2006.08.10)
[10]挑戦者たちが辿った「未踏」の軌跡〜未踏ソフト2005年度下期
    千葉・並木PM合同成果報告会〜, Software Design, Vol.2006, No.10,
    pp.110-111 (2006.9)
[11]日経パソコン 日経PC online:兼宗進:プログラミングのある生活, 連載全5回,
  2006-10-18 http://blog.nikkeibp.co.jp/pconline/edu/2006/10/kanemune22.html
  2006-10-25 http://blog.nikkeibp.co.jp/pconline/edu/2006/10/kanemune23.html
  2006-11-01 http://blog.nikkeibp.co.jp/pconline/edu/2006/11/kanemune24.html
  2006-11-08 http://blog.nikkeibp.co.jp/pconline/edu/2006/11/kanemune25.html
  2006-11-15 http://blog.nikkeibp.co.jp/pconline/edu/2006/11/kanemune26.html
[12]金原学:就職活動体験発表, 工学府就職ガイダンス (2006.10.18)
[13]並木美太郎:モバイル・ユビキタスコンピューティングの基盤ソフトウェア
  の研究開発, 産と学との出会いの場「東京農工大学教員と企業の出会いの場」,
  キャンパス・イノベーションセンター東京, JST主催, 
    http://www.deainoba.jp/meeting/061024/ (2006.10.24)
[14]佐藤未来子:OB・OGに聞く, 東京農工大学ニュースレター, Vol.4, p.3 (2006.11.01)
[15]東京農工大学 並木研究室, 組込み総合技術展 Embedded Techonology 2006
    (横浜パシフィコ), 公式ガイドブック, p.261 (2006.11.15-17)
[16]日本HPスーパーサイエンスキッズ選考会, 日本HP社,
    http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2007/fy07-012.html (2006.11.26)
[17]「ITのある教室:スーパーサイエンスキッズ5人決まる
      −末来の科学者育てるプロジェクト」, 毎日新聞 MSN毎日インタラクティブ,
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061129org00m040016000c.html
    (2006.11.29)
[18]Jun Kanai:HTTP-FUSE CLOOP with Software RAID and DNS-Balance for Embedded
    Linux, CELF(CE Linux Forum) Japan Technical Jamboree12, 中野サンプラザ,
    (2006.12.08)
[19]IPA未踏ソフトウェア創造事業 2006年度上期 並木・河野・美馬・齋藤
    4PM合同中間報告会
    http://mitou.mysite.ddo.jp/modules/eguide/event.php?eid=34
    http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2006mito1/index.html  (2006.12.09,10)
[20]IPA未踏ソフトウェア創造事業 2006年度下期 黒川・千葉・並木・斎藤
    4PM合同キックオフ
    http://mitou.mysite.ddo.jp/modules/eguide/event.php?eid=33 (2006.12.15)
[21]IPA未踏ソフトウェア創造事業 2006年度上期 高田・並木・斎藤
    3PM合同成果報告会
    http://mitou.mysite.ddo.jp/modules/eguide/event.php?eid=35 (2007.02.18)
[22]未踏ソフトウェア2006年度上期 高田・並木・齋藤PM合同成果報告会
  辿りついたそれぞれの「未踏」, Software Design, 2007年4月号, pp.70-71,
    技術評論社 (2007.03)
[23]モバイル・ユビキタス環境における超並列・超分散の基盤ソフトウェアの研究,
    第1回共生情報工学シンポジウム報告集, pp.46-47, 東京農工大学(2007.03.16)

○各種委員
- 国立情報学研究所 客員助教授
- 放送大学 客員准教授
- IPA 未踏ソフトウェア創造事業プロジェクトマネージャー
- 文部科学省委託「ITスクール」企画実施担当
- 情報科学国際交流財団 委員
- ACM ICPC(国際学生プログラミングコンテスト)審判団
- 情報処理学会
  - システム評価研究会 幹事
  - 組込みシステム研究グループ 運営委員
  - 情報処理学会 情報処理教育委員会 WG1
  - 情報処理学会 コンピュータと教育研究会
    情報教育シンポジウム(SSS)2006 プログラム委員長
  - 情報処理学会  高校教科「情報」シンポジウム2006−ジョーシン06−実行委員
  - 論文誌情報教育特集号 編集委員
- 日本HPスーパーサイエンスキッズ 実行委員
- COINS協会理事
- 東京農工大学
  - 総合情報メディアセンタ兼務教員
  - 総合情報メディアセンタ運営委員
 - 図書館商議会委員, 図書館委員
  - 工学府・工学部広報・社会貢献委員会委員
  - 工学府・工学部情報委員会 副委員長
  - 同窓会理事

以上(2007-06-01確定)