古宮嘉那子 (Kanako Komiya)
プロフィール
-
- 博士(工学)
- 東京農工大学 大学院工学研究院 先端情報科学部門 准教授
- 自然言語処理、データマイニング等を研究
- 連絡先 kkomiya 「アットマーク」 go.tuat.ac.jp
経歴
-
- 平成17年3月 東京農工大学 情報コミュニケーション工学科 卒業
- 平成18年3月 東京農工大学大学院 工学教育部 情報コミュニケーション工学専攻 修了
- 平成21年3月 東京農工大学大学院 工学府 博士後期課程 電子情報工学専攻 修了、博士(工学)
- 平成21年4月より平成22年3月 東京工業大学 精密工学研究所 博士研究員
- 平成22年4月より平成26年3月 東京農工大学 工学研究院 先端情報科学部門 特任助教
- 平成26年4月より令和3年3月 茨城大学 情報工学科 講師(専任)
- 平成30年5月より平成31年4月 ケンブリッジ大学 客員研究員
- 令和3年4月より 現職
- 大学のインタビュー記事
担当科目
-
- 工学基礎実験
- 知能情報システム工学実験1A
- 先端数理情報数学
- 知能情報システム工学特別講義(自然言語処理)
- 論文文献購読
- 基礎技術演習II
- 実践発表II
- 生体モデル知覚システム特論Ⅰ
- 生体モデル知覚システム特論Ⅱ
- 視覚信号処理特論Ⅰ
- 視覚信号処理特論Ⅱ
- 生物機能システム科学特別セミナー
- 生物機能システム科学特別計画研究
-
これまで担当した科目
- 人工知能入門
- 情報技術と社会
- アルゴリズムとデータ構造I
- アルゴリズムとデータ構造Ⅱ
- 知識工学
- インテリジェント・システム
- インターシップ
- ソフトウェア開発演習Ⅱ
- ソリューション・プランニング
- 情報工学研究実践
- 知識情報処理演習
- 知識情報処理演習I
- 知識情報処理演習Ⅱ
- 人工知能特論
- ICTソリューション実践
- アルゴリズム序論演習
- 実験B
業績
-
- 著書
-
- 論文誌
-
- 馬ブン, 岸野望叶, 古宮嘉那子 , 新納浩幸 , T5によるデータ拡張を利用した特定キャラクタ風の言語モデルの構築, 自然言語処理 31 巻, 3 号, (2024,09).
- 高萩恭介, 古宮嘉那子 , 新納浩幸 , 日本語のNLPタスクに対して有効なData Augmentation手法, 自然言語処理, 31 巻, 3 号, (2024,09).
- Kanako Komiya, Shinji Kouno, Takumi Seitou, Teruo Hirabayashi, Composing Word Embeddings for Compound Words Using Linguistic Knowledge, ACM Transactions on Asian and Low-Resource Language Information Processing (TALLIP), No.: 58, pp 1–22 (2023,03).
- 河野慎司, 古宮嘉那子, 新納浩幸, 簡易小型化BERTによる日本語構文解析, 自然言語処理, 29 巻, 3 号, pp. 854-874, (2022,09).
- Kanako Komiya, Aya Tanabe, Hiroyuki Shinnou, Diachronic Domain Adaptation of Word Sense Disambiguation for Corpus of Historical Japanese Using Word Embeddings, NINJAL Research Papers, vol. 23, pp. 29-57,(2022,07).
- Jun Izutsu, Kanako Komiya, Morphological Analyzer Using the Bi-LSTM Model Only for Japanese Hiragana Sentences, International Journal on Natural Language Computing, vol. 11, no. 1, (2022.02).
- Mika Kishino, Kanako Komiya, Extracting Speech Patterns of Japanese Fictional Characters Using Subword Units, International Journal on Natural Language Computing, vol. 11, no. 3, (2022.02).
- 鈴木類, 古宮嘉那子, 浅原正幸, 佐々木稔, 新納浩幸, 概念辞書の類義語と分散表現を利用した教師なし all-words WSD, 自然言語処理, Vol.26, No.2, pp. 361-380, (2019.6).
- Kanako Komiya, Minoru Sasaki, Hiroyuki Shinnou, Manabu Okumura, Domain Adaptation using Word Embeddings for Word Sense Disambiguation, 自然言語処理, Vol.25, No.4 pp.463-480,(2018.9).
- Kanako Komiya, Masaya Suzuki, Tomoya Iwakura, Minoru Sasaki, Hiroyuki Shinnou, Comparison of Methods to Annotate Named Entity Corpora, ACM Transactions on Asian and Low-Resource Language Information Processing (TALLIP), Volume 17 Issue 4, Article No. 34,(2018.8).
- 新納 浩幸,浅原 正幸,古宮 嘉那子,佐々木 稔, nwjc2vec:国語研日本語ウェブコーパスから構築した単語の分散表現データ, 自然言語処理, Vol. 24, No. 5,pp. 705-720, (2017.12).
- Kanako Komiya, Minoru Sasaki, Hiroyuki Shinnou, Yoshiyuki Kotani, Cross-lingual Product Recommendation System Using Collaborative Filtering, 自然言語処理, Vol. 24, No. 4,pp. 579-596, (2017.9).
- 新納浩幸,村田真樹,白井清昭,福本文代,藤田早苗,佐々木稔,古宮嘉那子,乾孝司, クラスタリングを利用した語義曖昧性解消の誤り原因のタイプ分け, 自然言語処理. Vo.22. No.5, pp.319-362, (2015.12).
- Kanako Komiya, Yusuke Ito, Yoshiyuki Kotani, New Naive Bayes Methods Using Data from All Classes, International Journal of Advanced Intelligence, Vol. 5, Issue 1, pp.1-12, (2013.8).
- Kanako Komiya, Yuji Abe, Hajime Morita, Yoshiyuki Kotani, Question Answering System Using Q & A Site Corpus -Query Expansion and Answer Candidate Evaluation-, Springerplus 2013 2:396, doi:10.1186/2193-1801-2-396, (2013.7).
- 古宮嘉那子, 伊藤裕佑, 佐藤直人, 小谷善行, 文書分類のためのNegation Naive Bayes, 自然言語処理, Vol. 20, No. 2,pp. 161-182, (2013.6).
- Haruhiko Akiyama, Kanako Komiya, Yoshiyuki Kotani,Nested Monte-Carlo Search with Simulation Reduction, Knowledge-Based Systems, 34, pp. 12-20, (2012.10).
- 古宮嘉那子,奥村学,語義曖昧性解消のための領域適応手法の決定木学習による自動選択,自然言語処理,Vol.19, No.3, pp.143-166, (2012.9).
- Okumura Manabu, SHIRAI Kiyoaki, Komiya Kanako, YOKONO Hikaru, On Semeval-2010 Japanese WSD Task, 自然言語処理, Vol.18, No.3, pp.293-307, (2011.6)
- Kanako Komiya, Chikara Igarashi, Kazutomo Shibahara, Koji Fujimoto, Yasuhiro Tajima, Yoshiyuki Kotani, Generating a Set of Rules to Determine the Gender of a Speaker of a Japanese Sentence, WSEAS TRANSACTIONS on COMMUNICATIONS, Issue 1, Volume 8, pp. 112-121, (2009.1).
- 古宮嘉那子, 但馬康宏, 小谷善行, 決定木を用いた敬語の選択ルールの獲得, 情報処理学会論文誌, vol.49,no.7,pp.2679--2691,(2008.7).
- 国際会議
-
- Naranbuuvei Ganbat, Soma Asada, Kanako Komiya, Analysis of cross-linguality of XL-WSD dataset: A comparative study of Japanese and Dutch, PACLIC 2024, (2024,12.07).
- Taketsuna Ichiyanagi, Kanako Komiya, Tsunenori Ishioka, and Masaki Nakagawa, Generating Answers to Japanese Language Questions on the National Center Test for University Admissions Using RAG, PRICAI 2024 poster session (No proceedings), (2024,11,19).
- Takahiro Saito, Kanako Komiya, Tsunenori Ishioka, and Masaki Nakagawa, Developing General Scoring Model Based on Difference from a Sample Answer Using Data for Natural Language Understanding, PRICAI 2024 poster session (No proceedings), (2024,11,19).
- Naranbuuvei Ganbat, Soma Asada, Kanako Komiya, Analysis of Cross-linguality of XL-WSD Dataset Using Hybrid Models, PRICAI 2024 poster session (No proceedings), (2024,11,19).
- Rina Suzuki, Hisao Usui, Hiroaki Ozaki, Hung Tuan Nguyen, Kanako Komiya, Tsunenori Ishioka, and Masaki Nakagawa, Error Correction of Japanese Character-recognition in Answers to Writing-type Questions Using T5, Document Analysis Systems. DAS 2024. Lecture Notes in Computer Science, vol 14994. Springer, Cham. https://doi.org/10.1007/978-3-031-70442-0_14, Workshop of ICDAR 2024, (2024,08,31).
- Hiroaki Ozaki, Kanako Komiya, Masayuki Asahara, Toshinobu Ogiso, Long Unit Word Tokenization and Bunsetsu Segmentation of Historical Japanese, ML4AL, Workshop of ACL 2024, (2024,08,15).
- Hisao Usui, Kanako Komiya, and Toshinobu Ogiso, Document Classification to Select Appropriate Dictionaries for Morphological Analysis of Japanese Old Documents, DH2024, (2024,08,09).
- Taichiro Kobayashii, Kanako Komiya, and Hiroyuki Shinnou, All-words Pronunciation Estimation of Japanese Homographs Using Automatically Tagged Data, Natural Language Processing and Information Systems, NLDB 2024, Lecture Notes in Computer Science, vol 14762. Springer, Cham. https://doi.org/10.1007/978-3-031-70239-6_7, (2024, 06,25) (One of the top 5 highest-reviewed papers).
- Soma Asada, Kanako Komiya, and Masayuki Asahara, All-Words Word Sense Disambiguation for Historical Japanese, PACLIC 2023, (2023,12,03).
- Hisao Usui and Kanako Komiya, Translation from Historical to Contemporary Japanese Using Japanese T5, NLP4DH 2023, (2023,12,02).
- Jun Izutsu, Kanako Komiya, and Hiroyuki Shinnou, Word Segmentation of Hiragana Sentences Using Hiragana BERT, PRICAI 2023, (2023,11,17).
- Ryoko Uno, Kanako Komiya and Masayuki Asahara, How do we categorize known and unknown ideophones? A case study of Japanese reduplicated ideophones, ICLC16, (2023,08,10).
- Kanako Komiya, Nagi Oki and Masayuki Asahara, Word Sense Disambiguation of Corpus of Historical Japanese Using Japanese BERT Trained with Contemporary Texts, PACLIC 2022, (2022, 10, 20).
- Yipu Huang, Minoru Sasaki, and Kanako Komiya, Reputation Analysis Using Key Phrases and Sentiment Scores Extracted from Reviews, PACLIC 2022, (2022, 10, 20).
- Jun Izutsu, Kanako Komiya, Morphological Analysis of Japanese Hiragana Sentences Using the Bi-LSTM CRF Model, 10th International Conference on Natural Language Processing (NLP 2021), (2021, 12, 23).
- Mika Kishino, Kanako Komiya, Extraction of Linguistic Speech Patterns of Japanese Fictional Characters Using Subword Units, 10th International Conference on Natural Language Processing (NLP 2021), (2021, 12, 23).
- Masashi Takaku, Tosho Hirasawa, Mamoru Komachi, Kanako Komiya, Neural Machine Translation from Historical Japanese to Contemporary Japanese Using Diachronically Domain-Adapted Word Embeddings, PACLIC 2020, pp. 534–541, (2020,10).
- Teruo Hirabayashi, Kanako Komiya, Masayuki Asahara, Hiroyuki Shinnou, Composing Word Vectors for Japanese Compound Words Using Bilingual Word Embeddings, PACLIC 2020, pp. 404–410, (2020,10).
- Kanako Komiya, Daiki Yaginuma, Masayuki Asahara, Hiroyuki Shinnou, Generation and Evaluation of Concept Embeddings Via Fine-Tuning Using Automatically Tagged Corpus, PACLIC 2020, pp. 122–128, (2020,10).
- Teruo Hirabayashi, Kanako Komiya, Masayuki Asahara and Hiroyuki Shinnou, Automatic Creation of Correspondence Table of Meaning Tags from Two Dictionaries in One Language Using Bilingual Word Embedding, 13th BUCC Workshop at LREC 2020, pp. 22-28, (2020,5).
- Kanako Komiya, Takumi Seitou, Minoru Sasaki, Hiroyuki Shinnou, Composing Word Vectors for Japanese Compound Words Using Dependency Relations, CICLING 2019, no 229, (2019.4).
- Kanako Komiya, All-words Word Sense Disambiguation in Japanese, 6th Annual Oxbridge Woman In Computer Science Conference 2019, (No proceedings), (2019.3).
- Hiroyuki Shinnou, Xinyu Zhao and Kanako Komiya, Domain Adaptation Using a Combination of Multiple Embeddings for Sentiment Analysis, PACLIC 2018, pp. 599-604, (2018,12).
- Masaya Suzuki, Kanako Komiya, Minoru Sasaki and Hiroyuki Shinnou, Fine-tuning for Named Entity Recognition Using Part-of-Speech Tagging, PACLIC 2018, pp. 632-640, (2018,12).
- Jing Bai, Hiroyuki Shinnou and Kanako Komiya, Domain Adaptation for Sentiment Analysis using Keywords in the Target Domain as the Learning Weight, PACLIC 2018, pp. 37-42, (2018,12).
- Aya Tanabe, Kanako Komiya, Masayuki Asahara, Minoru Sasaki and Hiroyuki Shinnou, Detecting Unknown Word Senses in Contemporary Japanese Dictionary from Corpus of Historical Japanese, JADH 2018, pp. 169-170, (2018,9).
- Kanako Komiya, Hiroyuki Shinnou, Investigating Effective Parameters for Fine-tuning of Word Embeddings Using Only a Small Corpus, DeepLo 2018, Workshop of ACL 2018, pp. 60-67, (2018.7).
- Rui Suzuki, Kanako Komiya, Masayuki Asahara, Minoru Sasaki and Hiroyuki Shinnou, All-words Word Sense Disambiguation Using Concept Embeddings, LREC 2018, pp.1006-1011, (2018.5).
- Kanako Komiya, Minoru Sasaki, and Hiroyuki Shinnou, Comparison of Distributed Representations and Context Vectors for Japanese Onomatopoeia Classification, CICLING 2018, no 57, (2018.3).
- Hiroyuki Shinnou, Kanako Komiya, Minoru Sasaki and Shinsuke Mori, Japanese all-words WSD system using the Kyoto Text Analysis ToolKit, PACLIC 2017, pp. 392-399, (2017.11).
- Hiroyuki Shinnou, Kanako Komiya, Minoru Sasaki, Domain Adaptation for Document Classification by Alternately Using Semi-supervised Learning and Feature Weighted Learning, PACLING 2017, pp.239-250, (2017.8).
- Kanako Komiya, Shota Suzuki, Minoru Sasaki, Hiroyuki Shinnou, and Manabu Okumura, Domain Adaptation for Word Sense Disambiguation Using Word Embeddings, CICLING 2017, LNCS 10762, Computational Linguistics and Intelligent Text Processing, pp.195-206, (2017.4).
- Shoma YAMAKI, Hiroyuki Shinnou, Kanako Komiya, Minoru Sasaki, Supervised Word Sense Disambiguation with Sentences Similarities from Context Word Embeddings, PACLIC 2016, pp. 115-121, (2016.10).
- Minoru Sasaki, Katsumune TERAUCHI, Kanako Komiya, Hiroyuki Shinnou, Word Sense Disambiguation Using Active Learning with Pseudo Examples, SEMAPRO 2016, pp. 59-63,(2016.10).
- Kanako Komiya, Minoru Sasaki, Hiroyuki Shinnou, Yoshiyuki Kotani, and Manabu Okumura, Selecting Training Data for Unsupervised Domain Adaptation in Word Sense Disambiguation, The Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI) 2016: Trends in Artificial Intelligence, Lecture Notes in Computer Science LNAI9810, pp.220-232, (2016.8).
- Tomoya Iwakura, Kanako Komiya, Ryuichi Tachibana, Constructing a Japanese Basic Named Entity Corpus of Various Genres, NEWS 2016, Workshop of ACL 2016, pp.41-46, (2016.8).
- Kanako Komiya, Masaya SUZUKI, Tomoya Iwakura, Minoru Sasaki, Hiroyuki Shinnou, Comparison of Annotating Methods for Named Entity Corpora, LAW-X 2016, Workshop of ACL 2016, pp.59-67, (2016.8).
- Tatsuya OONO, Kanako Komiya, Minoru Sasaki, Hiroyuki Shinnou, Estimating Concept Embeddings from Their Child Concepts, ICT-IPSC 2016, no 46, (2016.5).
- Hiroyuki Shinnou, Liying XIAO, Minoru Sasaki, and Kanako Komiya, Hybrid Method of Semi-supervised Learning and Feature Weighted Learning for Domain Adaption of Document Classification, PACLIC 2015, pp. 500-507, (2015.11).
- Kazuhei KOUNO, Hiroyuki Shinnou, Minoru Sasaki, and Kanako Komiya, Unsupervised Domain Adaptation for Word Sense Disambiguation Using Stacked Denoising Autoencoder, PACLIC 2015, pp. 224-231, (2015.11).
- Hiroyuki Shinnou, Minoru Sasaki, and Kanako Komiya, Learning under Covariate Shift for Domain Adaptation for Word Sense Disambiguation, PACLIC 2015, pp. 215-223, (2015.11).
- Kanako Komiya, Yuto Sasaki, Hajime Morita, Minoru Sasaki, Hiroyuki Shinnou, and Yoshiyuki Kotani, Surrounding Word Sense Model for Japanese All-words Word Sense Disambiguation, PACLIC 2015, pp. 35-43, (2015.10).
- Kanako Komiya, Daichi Edamura, Ryuta Tamura, Minoru Sasaki, Hiroyuki Shinnou, and Yoshiyuki Kotani, Domain Adaptation with Filtering for Named Entity Extraction of Japanese Anime-Related Words, RANLP 2015, pp.291-297, (2015.9).
- Hiroyuki Shinnou, Yoshiyuki ONODERA, Minoru Sasaki, and Kanako Komiya, Active Learning to Remove Source Instances for Domain Adaptation for Word Sense Disambiguation, PACLING-2015, pp.156-162 (2015.5).
- Maiko Yamazaki, Hajime Morita, Kanako Komiya, Yoshiyuki Kotani, Extracting the Translation of Anime Titles from Web Corpora Using CRF, JCKBSE 2014, Knowledge-Based Software Engineering
Communications in Computer and Information Science Volume 466, 2014, pp. 311-320, (2014.9).
- Minoru Sasaki, Kanako Komiya, Hiroyuki Shinnou,Word Sense Disambiguation Based on Semi-automatically Constructed Collocation Dictionary, SEMAPRO 2014 : The Eighth International Conference on Advances in Semantic Processing, IARIA, 2014, pp. 29-32, (2014,8).
- Kanako Komiya, Shohei SHIBATA, Yoshiyuki Kotani, Cross-lingual Product Recommendation Using Collaborative Filtering With Translation Pairs, Cicling2014, PartII, LNCS8404, pp.141-152, (2014.4).
- Kanako Komiya, Yuji ABE, Yoshiyuki Kotani, Query Expansion Using Mutual Information between Words in Question and Its Answer, Proc. of 35th International Conference on Information Technology Interfaces, (ITI 2013) pp. 289-294, (2013.6).
- Takuya Ando, Kanako Komiya, Yoshiyuki Kotani, Word-based Social Tagging for Music Recommendation, The 2013 2nd ICT International Student Project Conference, pp. 15-18,(2013.3).
- Kanako Komiya, Manabu Okumura. Automatic Domain Adaptation for Word Sense Disambiguation Based on Comparison of Multiple Classifiers, PACLIC 2012, pp 77-85, (2012.11).
- Rieko TSUJI, Yoshinori NEMOTO, Wimvipa Luangpiensamut, Yuji ABE, Takeshi Kimura, Kanako Komiya, Koji Fujimoto, Yoshiyuki Kotani. The Transliteration from Alphabet Queries to Japanese Product Names, PACLIC 2012, pp. 490-496, (2012.11).
- Yusuke ITO, Kanako Komiya, Yoshiyuki Kotani, Universal-set Naive Bayes and Selective Naive Bayes Using Data from All Classes, NLP-KE 2012, pp 302-311 (2012.9).
- Kanako Komiya, Haixia HOU, Kazutomo Shibahara, Koji Fujimoto, Yoshiyuki Kotani, Chinese Morphological Analysis Using Morpheme and Character Features, The Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI) 2012: Trends in Artificial Intelligence, Lecture Notes in Computer Science LNAI7458, pp. 866--869, (2012.9).
- Wimvipa Luangpiensamut, Kanako Komiya, Yoshiyuki Kotani, Using Tagged and Untagged Corpora to Improve Thai Morphological Analysis with Unknown Word Boundary Detections, The Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI) 2012: Trends in Artificial Intelligence, Lecture Notes in Computer Science LNAI7458, pp. 759--764, (2012.9).
- Yuji ABE Hajime Morita, Kanako Komiya, Yoshiyuki Kotani, Question Answering System Using Web Relevance Score and Translation Probability, 10th International Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE 2012), Frontiers in AI and Applications, Vol.180, pp.11-15, IOS Press (2012.8).
- Kanako Komiya, Manabu Okumura, Automatic Determination of a Domain Adaptation Method for Word Sense Disambiguation Using Decision Tree Learning, The 5th International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP 2011), pp. 1107-1115, (2011.11).
- Wang QIAN, Kanako Komiya, Yoshiyuki Kotani, Automatic Extraction of Chinese/Japanese Translation Patterns Using Prefix Span, 2011 International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI 2011), pp. 139-144, (2011.11).
- Kanako Komiya, Naoto SATO, Koji Fujimoto, Yoshiyuki Kotani, Negation Naive Bayes for Categorization of Product Pages on the Web, Recent Advances in Natural Language Processing 2011 (RANLP 2011), pp586-591, (2011.9).
- Naoto Sato, Kanako Komiya, Koji Fujimoto, and Yoshiyuki Kotani, Categorization of Product Pages Depending on Information on the Web, The 2011 English International Joint Conference on Computer Science and Software Engineering(JCSSE) Ubiquitous Computing for Symbio-Information Processing (UCSIP) Workshop, pp393-398, (2011.5).
- Kanako Komiya, Yoshiyuki Kotani, Classification of Japanese Onomatopoeias using Hierarchical Clustering Depending on Contexts, The 2011 English International Joint Conference on Computer Science and Software Engineering(JCSSE), pp108-113, (2011.5).
- Haruhiko Akiyama, Kanako Komiya, Yoshiyuki Kotani, Nested Monte-Carlo Search with AMAF Heuristic, 2010 International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI 2010), pp. 172-176, Nov. (2010.11). (*Best Paper Award受賞)
- Takashi KOREKAWA, Kanako Komiya, Yoshiyuki Kotani, "Solution Path": The Structure of the Solution Steps for Pencil Puzzle, 2010 International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI 2010), pp.217-221, Nov. (2010.11).
- Manabu Okumura, Kiyoaki SHIRAI, Kanako Komiya, Hikaru YOKONO, Semeval-2010 Task: Japanese WSD, Proceedings of the 5th International Workshop on Evaluating Word Sense Disambiguation Systems, ACL2010, pp. 69-74, (2010.7) .
- Kanako Komiya, Koji Fujimoto, Yasuhiro Tajima, Yoshiyuki Kotani, Rule Generation to determine the gender of a speaker of a Japanese sentence, Selected Papers from the WSEAS Conferences in Spain, September 2008, pp. 395-400, (2008.9).
- Kanako Komiya, Yasuhiro Tajima, Yoshiyuki Kotani, Generating a set of rules to determine the meanings of ``kekkou'', Proceedings of the 10th World Conference on Integrated Design and Process Technology (IDPT2007), pp.202-209, (2007.6).
- Chikara Igarashi, Hideki NAGASAKI, Kanako Komiya, Takuya KOISO, Junpei Nakamura, Yasuhiro Tajima, Tomo NAKABAYASHI, Koji Fujimoto, Michiko NAKANO, Taizo KITADE, and Yoshiyuki Kotani, An extracting system of personal profile from telephone dialogue sentences, Proceedings of the 10th World Conference on Integrated Design and Process Technology (IDPT2007), pp. 317-321, (2007.6) .
- Kanako Komiya, Yasuhiro Tajima, Nobuo INUI, Yoshiyuki Kotani, Generating a Set of Rules to Determine Honorific Expression Using Decision Tree Learning, Lecture Notes in Computer Science, Volume 3878, Jan 2006, pp. 315 - 318,(2006.2).
- 研究会
-
- 臼井 久生 , 木山 朔 , 古宮嘉那子, 大規模視覚言語モデルの謎解き能力調査,NLP若手の会 (YANS) 第19回シンポジウム (2024, 09, 05).
- 飯田大貴 岩倉友哉 笠井淳吾 小島熙之 小町守 古宮嘉那子 田村晃裕 二宮崇 平岡達也 水木栄 生成AI 時代の自然言語処理における産学官の役割と課題 NLP2024 ワークショップ, 自然言語処理, 31 巻, 4号, 2024,06.(査読なしの学会記事)
- 芝山直希, 古宮嘉那子, 浅原 正幸,新納浩幸, 大規模言語モデルを利用した語義定義文からの用例の自動構築, 第260回自然言語処理研究発表会, (2024,06,29)
- 尾崎 太亮,古宮嘉那子,浅原 正幸,小木曽 智信,歴史的日本語資料を対象とした長単位・文節解析器Monaka の開発と検証, 日本語学会, (2024,06,01)
- 浅田 宗磨,古宮嘉那子,浅原 正幸,多様な日本語コーパスへの語義情報悉皆付与, 日本語学会, (2024,06,01)
- 浅田 宗磨,古宮嘉那子,浅原 正幸,『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に対する分類語彙表番号悉皆付与, 言語処理学会第30回年次大会, (2024, 03, 14)
- 尾崎 太亮,臼井 久生,古宮嘉那子,浅原 正幸,小木曽 智信,日本語Universal Dependenciesの通時的転移可能性について, 言語処理学会第30回年次大会, (2024, 03, 13)
- 齊藤隆浩,古宮嘉那子,石岡恒憲,中川正樹,JGLUEデータを用いた模範解答との差異に基づく汎用採点モデルの構築, 言語処理学会第30回年次大会, (2024, 03, 12)
- 鈴木里菜,臼井久生,尾崎太亮,Nguyen Tuan Hung,古宮嘉那子,石岡恒憲,中川正樹,T5を用いた日本語記述式答案の文字認識誤り訂正, 言語処理学会第30回年次大会, (2024, 03, 12)
- 大井恵奈,古宮嘉那子,佐々木稔,XLM-RoBERTaを利用した言語横断の評判分析, 言語処理学会第30回年次大会, (2024, 03, 12)
- Ganbat Naranbuuvei,浅田宗磨,古宮嘉那子,翻訳とBabelNetを利用した日本語の語義曖昧性解消, 言語処理学会第30回年次大会, (2024, 03, 12)
- 大井 恵奈、古宮嘉那子、柏野 和佳子、浅原 正幸、日本経済新聞記事オープンコーパス』の漢字読みの調査、国立国語研究所 異分野融合型共同研究 2023年度ワークショップ , (2024, 02, 28)
- 段文傑 , 王鴻飛 , 岡照晃 , 小町守, 古宮嘉那子, 異なる時代のパラレルコーパスによる中国語古文の機械翻訳 訓練・評価時の時間的差異の検証, じんもんこん (2023, 12, 09).
- 宇野良子, 古宮嘉那子, 浅原正幸、オノマトペ由来の新動詞分析のための大規模アンケート調査, 日本認知科学会第40回大会 (2023, 09, 08).
- 臼井久生, 古宮嘉那子, ボーカロイド楽曲の歌詞生成における課題の検討, NLP若手の会 (YANS) 第18回シンポジウム (2023, 08, 31).
- 新納浩幸, 白井清昭, 古宮嘉那子, 柏野和歌子, テキスト読み上げのための読みの曖昧性の分類と読み推定タスクのデータセットの構築, 言語処理学会第29回年次大会, ワークショップ1:日本語言語資源の構築と利用性の向上 (2023, 03, 17).
- 臼井久生, 古宮嘉那子, T5を用いた古文から現代文への翻訳, 言語処理学会第29回年次大会, 訂正原稿, (2023, 03, 16).
- 浅田宗磨, 古宮嘉那子, 日本語歴史コーパスのAll-words WSD, 言語処理学会第29回年次大会, 訂正原稿, (2023, 03, 14).
- 小林汰一郎, 古宮嘉那子, 新納浩幸, 疑似訓練データを用いたone-shot 設定における同形異音語の読み推定, 言語処理学会第29回年次大会, (2023, 03, 14).
- 井筒順, 古宮嘉那子, 新納浩幸, 平仮名BERTを用いた平仮名文の分割, 言語処理学会第29回年次大会, (2023, 03, 14)
- 芝山 直希, 古宮嘉那子, 新納 浩幸, 日本語 PromptBERT におけるプロンプトベース対照学習の有効性とプロンプトの性質の調査, 第254回自然言語処理研究発表会, (2022, 12, 1).
- 岸野望叶, 古宮嘉那子, 新納浩幸, T5 による特定キャラクター風発話への変換とその言語モデルの構築, 第253回自然言語処理研究発表会, (2022, 09, 30).
- 小林汰一郎, 古宮嘉那子, 新納浩幸, 疑似訓練データを用いたBERTによる同形異音語の読み推定, 第253回自然言語処理研究発表会, (2022, 09, 29)
- 井筒順, 古宮嘉那子, 新納浩幸, 平仮名BERTによる平仮名文の分割, 第253回自然言語処理研究発表会, (2022, 09, 29) .
- 平林照雄, 古宮嘉那子,浅原正幸, 科学技術論文における「問題」の周辺文の問題内容の抽出,言語資源ワークショップ2022, (2022,08,30).
- 芝山 直希, 古宮嘉那子, 新納 浩幸, 対照学習を利用した日本語PromptBERTの構築, 研究報告自然言語処理(NLP),Vol.2022-NL-252, No.3,pp.1-6,(2022.06.29).
- 吉野 弘泰, 古宮嘉那子, BERTを用いた言語横断型評判分析手法の比較, 2022年度人工知能学会全国大会(第36回),3Yin2,(2022,06,16).
- 多喜 凪, 古宮嘉那子, 現代文 BERT を利用した日本語歴史コーパスの語義曖昧性解消, 訂正原稿,言語処理学会第28回年次大会,pp. 1931-1935,(2022,03,17).
- 河野稜斗, 平林照雄, 古宮嘉那子, BERTを用いた二つの辞書の対応付け, 言語処理学会第28回年次大会,pp. 746-751,(2022,03,16).
- 三戸尚樹, 古宮嘉那子, 佐々木稔, 共学習によるレビュー文書からのネガティブな意見文の抽出, 言語処理学会第28回年次大会,pp. 1253-1257,(2022,03,16).
- HUANG YIPU, 佐々木稔, 古宮嘉那子, レビューから抽出されたキーフレーズと感情スコアを用いた評判分析, 言語処理学会第28回年次大会,pp. 1258-1261,(2022,03,16).
- 金野佑太, 古宮嘉那子, 論文の要旨からのタイトル生成におけるキーワードと分野別fine-tuningの効果, 言語処理学会第27回年次大会,pp. 1846-1850,(2021,03,18).
- 岸野望叶, 古宮嘉那子, SentencePieceを用いたキャラクターの特徴語抽出, 言語処理学会第27回年次大会,pp. 1565-1569,(2021,03,18).
- 平林照雄, 河野慎司, 古宮嘉那子, 新納浩幸, 日本語の論文コーパスにおける「問題」の語義アノテーション, 言語処理学会第27回年次大会,pp. 1151-1155,(2021,03,17).
- 井筒順, 古宮嘉那子, Bi-LSTM CRF モデルを用いた平仮名文の形態素解析, 言語処理学会第27回年次大会,pp. 942-946,(2021,03,17).
- 小林汰一郎, 古宮嘉那子, SVMを用いたBCCWJにおける同形異音語の読み推定, 言語処理学会第27回年次大会,pp. 406-409,(2021,03,16).
- 河野 慎司, 古宮嘉那子,品詞情報を利用した複合語の分散表現の合成,音声言語および自然言語処理シンポジウム , 研究報告自然言語処理(NLP),Vol.2020-NL-246, No.23,pp.1-6,(2020.12.03).
- 佐々木稔, 古宮嘉那子,複数の事前学習済みモデルを用いたQAサイト質問回答ペアの分類,IDRユーザフォーラム 2020, (2020.11.24).
- 平林照雄, 古宮嘉那子, 新納浩幸,Bilingual Word Embeddingsによる短単位と長単位のアラインメント,言語処理学会第26回年次大会, pp. 1257-1260,(2020,03,19).
- 高久雅史, 平澤寅庄, 小町守 , 古宮嘉那子,通時的な領域適応を行った単語分散表現を利用した古文から現代文へのニューラル機械翻訳,訂正原稿,言語処理学会第26回年次大会, pp. 677-680,(2020,03,18).
- 河野慎司, 古宮嘉那子 , マルチタスク学習を利用した短単位の分散表現から長単位の分散表現の合成,言語処理学会第26回年次大会, pp. 209-212,(2020,03,17).
- 井筒順, 明石陸, 加藤涼, 岸野望叶, 小林汰一郎, 金野佑太, 古宮嘉那子,MeCab による平仮名のみの形態素解析,言語処理学会第26回年次大会, pp. 65-69,(2020,03,17).
- 佐々木稔, 古宮嘉那子, 単語区切りの違いによるQAサイトの質問回答ペアの分類,IDRユーザフォーラム 2019, (2019.11.29). (*ヤフー賞受賞)
- 柳沼 大輝, 古宮 嘉那子, 新納 浩幸, All-words WSDとfine-tuningを利用した分類語彙表の語義の分散表現の構築, 言語資源活用ワークショップ 2019,pp. 179-184, (2019.09.02).
- 荘司響之介, 新納浩幸, 古宮 嘉那子, Bilingual Word Embeddings によるターゲット言語の 教師データを必要としない感情分析, 言語処理学会第25回年次大会, pp. 1261-1264, (2019,03,15)
- 藤井真, 新納浩幸, 古宮 嘉那子, 文の持つ情報量を用いたニューラル機械翻訳の訳抜け検出, 言語処理学会第25回年次大会, pp. 1221-1224, (2019,03,15)
- 平林照雄, 古宮 嘉那子, 新納浩幸, Bilingual Word Embeddingsによる『岩波国語辞典』の語義と『分類語彙表』の語義の対応付け, 言語処理学会第25回年次大会, pp. 1193-1196, (2019,03,15)
- 南濱篤, 新納浩幸, 古宮 嘉那子, Word Mover’s Distance に基づく類似文検索における クラスタリングによる高速化, 言語処理学会第25回年次大会, pp. 1113-1116, (2019,03,15)
- 新納浩幸, 曹鋭, 古宮 嘉那子, 自己学習による all-words WSD の半教師あり学習, 言語処理学会第25回年次大会, pp. 1089-1092, (2019,03,14)
- 白静, 新納浩幸, 古宮 嘉那子, 素性ベース手法と事例ベース手法の組合せ手法による感情分析の領域適応, 言語処理学会第25回年次大会, pp. 586-589, (2019,03,14)
- 芝山直希, 新納浩幸, 古宮 嘉那子, Variational AutoEncoder を利用した感情分析の領域適応, 言語処理学会第25回年次大会, pp. 570-573, (2019,03,14)
- 加藤祥, 田邊絢, 浅原正幸, 古宮嘉那子, 新納浩幸, 多義語の語義分布と語義間の派生関係調査の試み―相の類を中心に, 言語処理学会第25回年次大会, pp. 347-350, (2019,03,14)
- 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, 新納 浩幸,単語の分散表現を用いた領域における出現単語の特徴分析,言語資源活用ワークショップ 2018,pp. 552-559, (2018,09).
- 新納浩幸,鈴木類,古宮嘉那子, 双方向 LSTM による分類語彙表番号を語義とした all-words WSD,言語資源活用ワークショップ 2018,pp. 192-202,(2018,09).
- 田邊絢,古宮嘉那子,浅原正幸,佐々木稔,新納浩幸, 日本語歴史コーパスの現代語辞書における未知語義判定システム,言語資源活用ワークショップ 2018,pp.112-117,(2018,09).
- 柳沼 大輝, 古宮 嘉那子, 新納 浩幸, 分散表現のファインチューニングによる語義曖昧性解消の領域適応, 情報処理学会 研究報告自然言語処理(NLP),2018-NL-236(1), pp. 1-5 (2018,07,09).
- 清藤 拓実,古宮 嘉那子,佐々木 稔,新納 浩幸,係り受け関係を用いた短単位の単語ベクトルから長単位の単語ベクトルの合成,言語処理学会第24回年次大会,pp. 991-994,(2018,03,15).
- 平林 照雄,鈴木 類,古宮 嘉那子,浅原 正幸,佐々木 稔,新納 浩幸,『岩波国語辞典』の語義タグを用いたall-wordsの語義曖昧性解消,言語処理学会第24回年次大会,pp. 853-856,(2018,03,14).
- 遊佐 宣彦,佐々木 稔,古宮 嘉那子,新納 浩幸,単義語の分散表現と単語間の係り受け関係を用いた語義曖昧性解消,言語処理学会第24回年次大会,pp. 524-527,(2018,03,14).
- 白 静,古宮 嘉那子,新納 浩幸,ターゲット領域のキーワード含有率を事例の重みとした感情分析の領域適応,言語処理学会第24回年次大会,pp. 332-335,(2018,03,13).
- 熊谷 佳奈,古宮 嘉那子,新納 浩幸,nwjc2vec の効果的な fine-tuning のためのパラメータ設定,言語処理学会第24回年次大会,pp. 144-147,(2018,03,13).
- 萩野谷一二,古宮 嘉那子,黒澤馨,角度に基づく格子基底の判定条件:α-reduced,SCIS2018,(2018,01,25).
- 金子顕之, 古宮 嘉那子, 佐々木 稔, 新納 浩幸, 深層学習と合議を用いた極性分類,第11回テキストアナリティクス・シンポジウム,pp.81-86, (2017,09,08).
- 遊佐宣彦, 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, 新納 浩幸, 単義語と共起する多義語に対する分散表現を利用した語義分析, 言語資源活用ワークショップ2017, pp. 216-222,(2017,09,06).
- 新納浩幸, 古宮 嘉那子, 佐々木 稔, nwjc2vec の fine-tuning, 言語資源活用ワークショップ2017, pp. 116-121, (2017,09,05).
- 新納 浩幸, 古宮 嘉那子, 佐々木 稔, 順方向多層 LSTM と分散表現を用いた教師あり学習による語義曖昧性解消, 情報処理学会 研究報告自然言語処理(NLP),2017-NL-232(4), pp. 2188-8779 (1-6) (2017,07,19).
- 神宮理織 佐々木稔 古宮 嘉那子 新納浩幸, 用例文拡張辞書を利用したトピックモデルに基づく新語義検出, 言語処理学会第23回年次大会,pp.1069-1072,(2017,03,16).
- 鈴木雅也, 古宮 嘉那子, 佐々木 稔, 新納 浩幸, 固有表現抽出におけるタグセットの相互適応, 言語処理学会第23回年次大会,pp.493-496,(2017,03,15).
- 西友佑 新納 浩幸 古宮 嘉那子 佐々木 稔, 画像キャプション生成における複数形表現の統一, 言語処理学会第23回年次大会,pp.194-197,(2017,03,14).
- 鈴木類, 古宮 嘉那子, 浅原 正幸, 佐々木 稔, 新納 浩幸, 『分類語彙表』の類義語と分散表現を利用したall-words語義曖昧性解消, 言語処理学会第23回年次大会,pp.86-89,(2017,03,14).
(鈴木類, 古宮 嘉那子, 浅原 正幸, 佐々木 稔, 新納 浩幸, 『分類語彙表』の類義語と分散表現を利用したall-words語義曖昧性解消, 言語資源活用ワークショップ2016,pp.,(2017,03,08).)
- 遊佐 宣彦 佐々木 稔 古宮 嘉那子 新納 浩幸, 分散表現に基づく日本語語義曖昧性解消における類義語と辞書定義文を併用した語義表現の有効性, 言語処理学会第23回年次大会,pp.82-85,(2017,03,14).
- 山木 翔馬 新納 浩幸 古宮 嘉那子 佐々木 稔, 教師データを用いた語義の分散表現の構築, 言語処理学会第23回年次大会,pp.78-81,(2017,03,14).
- 鈴木 雅也, 古宮 嘉那子, 岩倉 友哉, 佐々木 稔, 新納 浩幸, 固有表現抽出におけるアノテーション手法の比較, 情報処理学会 研究報告自然言語処理(NLP),Vol.2016-NL-228 No.7,pp.1-8,(2016,09,30).
(鈴木 雅也, 古宮 嘉那子, 岩倉 友哉, 佐々木 稔, 新納 浩幸, 固有表現抽出におけるアノテーション手法の比較, 言語資源活用ワークショップ2016,pp.385-403,(2017,03,08).)
- 寺内 賢志, 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, 新納 浩幸, 擬似用例を追加する能動学習を用いた一般単語の語義曖昧性解消, 情報処理学会 研究報告自然言語処理(NLP),Vol.2016-NL-228 No.6,pp.1-6,(2016,09,30).
- 萩野谷一二, 古宮 嘉那子, ImplicitなHintを用いた因数分解に関する一考察 解ベクトルの長さと格子面積との関係 , 情報セキュリティ研究会(ISEC)電子情報通信学会研究報告,pp.35-42,(2016,09,02).
- 新納 浩幸, 古宮 嘉那子, 佐々木 稔, 森 信介,点推定による日本語 all-words WSD システム KyWSD,情報処理学会 研究報告自然言語処理(NLP),Vol.2016-NL-227 No.2,pp.1-5,(2016,07,29).
- 鈴木 翔太, 古宮 嘉那子, 佐々木 稔, 新納 浩幸, 奥村 学,分散表現による語義曖昧性解消の領域適応,情報処理学会 研究報告自然言語処理(NLP),Vol.2016-NL-226 No.7,pp.1-4,(2016,05,16).
- 小井出 慎, 古宮 嘉那子 佐々木 稔, 新納 浩幸,物語における登場人物の親しさ推定,言語処理学会第22回年次大会, pp. 985-988, (2016,03,10).
- 大野 達也, 古宮 嘉那子, 佐々木 稔 , 新納 浩幸,概念辞書における子概念からの親概念の分散表現の推定,言語処理学会第22回年次大会, pp. 981-984, (2016,03,10).
- 新納 浩幸, 森 信介, 古宮 嘉那子, 佐々木 稔,KyTea を利用した日本語 all-words WSD,言語処理学会第22回年次大会, pp. 633-636, (2016,03,09).
- 古宮 嘉那子, 佐々木 稔, 新納 浩幸,分散表現と文脈ベクトルによるオノマトぺの分類の比較,言語処理学会第22回年次大会, pp. 473-476, (2016,03,09).
- 新納 浩幸, 古宮 嘉那子, 佐々木 稔,半教師あり学習と素性の重み付け学習の交互適用による文書分類の領域適応,言語処理学会第22回年次大会, pp. 469-472, (2016,03,09).
- 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, 新納 浩幸,分散表現に基づく日本語語義曖昧性解消における辞書定義文の有効性,言語処理学会第22回年次大会, pp. 449-452, (2016,03,09).
- 山木 翔馬, 新納 浩幸, 古宮 嘉那子, 佐々木 稔,分散表現から得た用例間類似度を素性に加えた語義曖昧性解消,言語処理学会第22回年次大会, pp. 119-122, (2016,03,08)
- 大内 克之, 新納 浩幸, 古宮 嘉那子, 佐々木 稔,類義語を利用した単語の分散表現から語義の分散表現の構築,言語処理学会第22回年次大会, pp. 99-102, (2016,03,08).
- 山木 翔馬,新納 浩幸,古宮 嘉那子,佐々木 稔,分散表現を用いた教師あり機械学習による語義曖昧性解消,情報処理学会 研究報告自然言語処理(NLP),Vol.2015-NL-224 No.17,pp.1-8,(2015,12,04).
- 新納 浩幸,古宮 嘉那子,佐々木 稔,all-words WSD のための概念辞書の自動作成,情報処理学会 研究報告自然言語処理(NLP),Vol.2015-NL-224 No.13,pp.1-8,(2015,12,04).
- 岩倉 友哉 平田 亜衣 立花 竜一 山崎 舞子 市原 正陽 古宮 嘉那子,複数ジャンルを対象とした基本固有表現タグ付きコーパスの作成,情報処理学会 研究報告自然言語処理(NLP),Vol.2015-NL-221 No.13,pp.1-5,(2015,05,18).
- 新納 浩幸, 白井 清昭, 村田 真樹, 福本 文代, 藤田 早苗, 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, 乾 孝司, 語義曖昧性解消の誤り分析,言語処理学会第21回年次大会 エラー分析ワークショップ,(2015,03,20).
- Masaaki ICHIHARA, Kanako Komiya, Tomoya Iwakura, Maiko Yamazaki, Error Analysis of Named Entity Recognition in BCCWJ,言語処理学会第21回年次大会 エラー分析ワークショップ,(2015,03,20).
- Xiao Liying, 新納 浩幸, 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, 日本語人名辞書を用いた中国語文書からの人名抽出,言語処理学会第21回年次大会, pp. 972-975, (2015,03,19).
- 永田 純平, 新納 浩幸, 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, 文書分類をタスクとした Pylearn2 の Maxout+Dropout の利用,言語処理学会第21回年次大会, pp. 900-903, (2015,03,19).
- 河野 和平, 新納 浩幸, 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, Stacked Denoising Autoencoderを利用した語義曖昧性解消の領域適応,言語処理学会第21回年次大会, pp. 896-899, (2015,03,19).
- 菊池 裕紀, 新納 浩幸, 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, ベイズ規則による確率密度比の推定を用いた語義曖昧性解消の領域適応,言語処理学会第21回年次大会, pp. 892-895, (2015,03,19).
- 新納 浩幸, 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, 語義曖昧性解消におけるシソーラス利用の問題分析,言語処理学会第21回年次大会, pp. 59-63, (2015,03,17).
- 國井 慎也, 新納 浩幸, 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, 素性に重みを付けるSelf-training手法を用いた文書分類の領域適応,言語処理学会第21回年次大会, pp. 32-35, (2015,03,17).
- 小林 優稀, 古宮 嘉那子, 佐々木 稔, 新納 浩幸, 奥村 学,領域適応のためのサポートベクトルを用いた訓練事例の反復的選択,第七回コーパス日本語学ワークショップ予稿集,pp. 129-136,(2015,03,10).
- 中島 道幸, 古宮 嘉那子,商品カテゴリの階層構造を用いた商品分類,第七回コーパス日本語学ワークショップ予稿集,pp. 123-128,(2015,03,10).
- 市原 正陽, 山崎 舞子, 古宮 嘉那子,BCCWJにおける固有表現抽出のエラー分析,第七回コーパス日本語学ワークショップ予稿集,pp. 55-62,(2015,03,10).
- 萩野谷 一二, 古宮 嘉那子,IDA*探索を用いた15パズルSolverのGPUに適した並列探索法について,情報処理学会 第33回ゲーム情報学研究発表会 2015-GI-33(16),pp. 1-8,(2015,03,06).
- 佐々木 悠人, 古宮嘉那子, 森田一, 小谷善行,周辺語義モデルによる日本語の教師無し語義曖昧性解消,研究報告自然言語処理(NLP),Vol.2014-NL-218 No.3,pp.1-14,(2014,09,01).
- 新納 浩幸, 菊池 裕紀, 佐々木 稔, 古宮 嘉那子,uLSIF を用いた事例への重み付けによる語彙曖昧性解消の領域適応,情報処理学会 研究報告自然言語処理(NLP),Vol.2014-NL-218 No.2,pp.1-8,(2014,09,01).
- 古宮嘉那子, 小谷善行, 奥村学,合議による語義曖昧性解消の領域適応のための確信度の調整,言語処理学会第20回年次大会, pp. 520-523, (2014,03,19).
(古宮嘉那子, 奥村学,小谷善行, 合議による語義曖昧性解消の領域適応のための確信度の調整,第5回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, pp.97-102, (2014,03,06).)
- 山崎舞子, 森田一, 古宮嘉那子, 小谷善行,CRFによるWebコーパスからのアニメタイトルに対する訳語の自動抽出,言語処理学会第20回年次大会, pp. 1099-1102, (2014,03,19).
(山崎舞子, 森田一, 古宮嘉那子, 小谷善行,CRFによるWebコーパスからのアニメタイトルに対する訳語の自動抽出,第5回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, pp.103-108, (2014,03,06).)
- 野口 拓央,古宮嘉那子,並木 美太郎,小谷 善行,コンピュータ将棋におけるSVMを用いたMove Orderingの効率化,情報処理学会 研究報告ゲーム情報学(GI),2014-GI-31(9), pp.1-8, (2014,03,10)
- 我妻 敦,原田 将旗,森田 一,古宮嘉那子,小谷 善行,SVRを用いた麻雀における捨て牌の危険度の推定,情報処理学会 研究報告ゲーム情報学(GI),2014-GI-31(12), pp.1-3, (2014,03,10)
- 原田 将旗,古宮嘉那子,小谷 善行,麻雀における手牌と残り牌からの上がり探索による着手決定アルゴリズムCHE,情報処理学会 研究報告ゲーム情報学(GI),2014-GI-31(13), pp.1-4, (2014,03,10)
- 佐々木 悠人,古宮嘉那子,小谷 善行,トピックモデルと概念辞書による日本語の語義曖昧性解消,第五回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, pp.71-80,(2014,03,06).
- Wahyu Purnomo,古宮嘉那子,小谷 善行,SVMを用いたインドネシア語連体従属接続詞の判定システム,第五回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, pp.91-96, (2014,03,06).
- 古宮嘉那子, 小谷善行, 奥村学, 語義曖昧性解消の領域適応のための訓練事例集合の選択,言語処理学会第19回年次大会, pp.940-943, (2013,03,15).
- 古宮嘉那子、奥村 学、小谷 善行,分類器の確信度を用いた合議制による語義曖昧性解消のunsupervisedな領域適応,第三回コーパス日本語学ワークショップ予稿集,pp. 1-6,(2013,02,28).
- 高瀬 真記、古宮嘉那子、小谷 善行,CRFを用いたアニメ関連用語の固有表現抽出,第三回コーパス日本語学ワークショップ予稿集,pp 179-182,(2013,02,28).
- 宋 東旭、浅原 正幸、古宮嘉那子、小谷 善行,機械学習による中国語助詞の用法解析,第三回コーパス日本語学ワークショップ予稿集,pp. 111-116,(2013,02,28).
- 堀内 浩史郎、古宮嘉那子、小谷 善行,語義曖昧性解消の領域適応のための訓練データの選択法 ~複数ドメインからの選択~,第三回コーパス日本語学ワークショップ予稿集,pp. 97-102,(2013,02,28).
- 柴田 翔平、古宮嘉那子、小谷 善行,対訳対と協調フィルタリングを用いた商品推薦,第三回コーパス日本語学ワークショップ予稿集,pp. 59-62,(2013,02,28).
- 野口 拓央,古宮嘉那子,小谷 善行,将棋におけるFutility Pruningの枝刈り量と適合率の相関,情報処理学会 第17回ゲームプログラミングワークショップ GPW2012,pp. 130-133, (2012,11,09).
- 根本 佳典,古宮嘉那子,小谷 善行,CRFを用いた麻雀の不完全情報推定,情報処理学会 第17回ゲームプログラミングワークショップ GPW2012,pp. 155-158, (2012,11,09).
- 椎名 海順,古宮嘉那子,小谷 善行,顔文字情報の半教師有り学習を利用した事例ベース対話システム,電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語
Vol.112, No.103, pp.43-51, (2012,06,23).
- 古宮嘉那子、奥村 学, 語義曖昧性解消のための領域適応手法の決定木学習による選択 ―三手法からの決定―, 第一回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, pp.75-80, (2012,03,05).
(古宮嘉那子、奥村 学, 語義曖昧性解消のための領域適応手法の決定木学習による選択 ―三手法からの決定―, 言語処理学会第18回年次大会, pp.1288-1291, (2012,03,16).)
- 辻 理絵子,木村 健,古宮嘉那子,小谷 善行,外国人の検索クエリに対する音訳手法の適用,情報処理学会 研究報告自然言語処理(NLP),Vol.2012-NL-206 No.2,(2012,05,03).
- 竇 梓瑜、古宮嘉那子、小谷 善行, コーパスを用いた中国語ネット語の判定システム, 第一回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, pp.161-166, (2012,03,05).
- 伊藤 裕佑、古宮嘉那子、小谷 善行, 文書分類における補集合を併用したNaive Bayes, 第一回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, pp.109-112, (2012,03,05).
- 阿部 裕司、森田 一、古宮嘉那子、小谷 善行, Web関連度と確率的翻訳モデルを併用した質問応答システム, 第一回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, pp.89-92, (2012,03,05).
- 侯 海霞、古宮嘉那子、柴原 一友、藤本 浩司、小谷 善行, 形態素と文字の情報を用いた中国語形態素解析, 第一回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, pp.81-88, (2012,03,05).
- Kanjanapa THITIPONG,Kanako Komiya,Yoshiyuki Kotani, Design and implementation of Bonanza Method for the Evaluation in the Game of Arimaa, 情報処理学会研究報告 Vol.2012-GI-27 No.4, pp.1-4 (2012,02,24).
- 松原徹,古宮嘉那子,小谷善行, Cross-Entropy Methodを用いたコンピュータ将棋における探索パラメータの学習, 情報処理学会 研究報告ゲーム情報学(GI),Vol.2012-GI-27 No.3, pp.1-8 (2012,02,24).
- 安藤拓也, 古宮嘉那子, 小谷善行: ソーシャルタグの単語分割による楽曲推薦, 電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理 Vol.111, No.447, pp.35-39, (2012,02,21).
- 古宮嘉那子, 小谷善行, 階層型クラスタリングを利用した文脈によるオノマトぺの分類, NLP若手の会 第6回シンポジウム, (2011,09,21).
- 阿部裕司, 古宮嘉那子, 小谷善行, 相互情報量を用いた質問応答システムのためのクエリ拡張, NLP若手の会 第6回シンポジウム, (2011,09,21).
- 竹中姫子,古宮嘉那子,小谷善行:ベイジアンフィルターを用いたTwitterにおけるツイートのハッシュタグ分類, 情報処理学会 研究報告デジタルドキュメント(DD),Vol.2011-DD-80 ,No.1,pp 1 - 6, (2011,04).
- 辻 洋平,古宮嘉那子,小谷善行:WEBニュース中の複数企業に対応した株価予測,IBISML2010-119,pp.109-113(2011,03,21).
- 阿部裕司,是川空,古宮嘉那子,小谷善行:試行錯誤を促すアニメーション作成システム,第5回エンターテイメントと認知科学シンポジウム予稿論文集,pp.20-21(2011,03,21).
- 古宮嘉那子, 奥村学: 分類器の確信度を用いた合議制による語義曖昧性解消の領域適応,言語処理学会第17回年次大会,pp.552-555,(2011,03,09).
(古宮嘉那子, 奥村学: 分類器の確信度を用いた合議制による語義曖昧性解消の領域適応,特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度公開ワークショップ予稿集,pp.481-486,(2011,03,16).)
- 鏑木雄太, 古宮嘉那子, 小谷善行: 共起語グラフのクラスタリングによる単語の多義性抽出,言語処理学会第17回年次大会,pp.508-511,(2011,03,09).
(鏑木雄太, 古宮嘉那子, 小谷善行: 共起語グラフのクラスタリングによる単語の多義性抽出,特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度公開ワークショップ予稿集, pp.487-494, (2011,03,16).)
- 木村徹, 古宮嘉那子, 小谷善行:助詞を含む固有名詞の形態素の頻度情報による抽出,情報処理学会 第73回全国大会(平成23年), 発表番号4R-7, pp 2-291-292, (2011,03,02).
- 滝瀬竜司, 築地毅, 古宮嘉那子, 小谷善行, 戦型別評価関数の学習,情報処理学会 第15回ゲームプログラミングワークショップ GPW2010,pp.63-66, (2010, 11,12) .
- 古宮嘉那子,奥村学,語義曖昧性解消のための領域適応手法の自動選択,情報処理学会 研究報告自然言語処理(NL),2010-NL-198,No.5,(2010,09,09).
- 古宮嘉那子,奥村学,用例の類似度によるフィルタリングを利用した領域適応,特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度公開ワークショップ,pp235-242,(2010,03,16).
- 古宮嘉那子,柴原一友,但馬康宏,藤本浩司,小谷善行, 系列パターンを利用した決定木による自然言語における選択ルール獲得,情報処理学会 研究報告自然言語処理(NL),2009-NL-190,pp. 119-124,(2009, 03,18).
- 長崎英紀,古宮嘉那子,柴原一友,但馬康宏,小谷善行,決定木学習による代名詞「自分」の照応解析,情報処理学会 研究報告自然言語処理(NL), 2008-NL-184(18), pp. 47-54, (2008,03,27) .
- 荻田泰宏, 長崎英紀, 古宮嘉那子, 柴原一友, 但馬康宏, 小谷善行, 決定木学習を用いた人名情報抽出のための規則生成, 情報処理学会 第70回全国大会,発表番号 5U-4, Mar. (2008, 03, 15) .
- 長崎英紀,古宮嘉那子,但馬康宏,小谷善行: 決定木学習による代名詞「自分」の人称判別システム,言語処理学会第13回年次大会(NLP2007),pp. 59-62,(2007,03,20).
- 森山健太, 小谷善行, 但馬康宏, 古宮嘉那子, 概念知識を用いた連体助詞「の」の決定木による自動意味分類, 情報処理学会第69回全国大会講演論文集,発表番号6Q-2, (2007,03,06) .
- 古宮嘉那子,高虹,但馬康宏,小谷善行,決定木を用いた中国語の疑問文の訳語選択ルールの生成,情報処理学会 研究報告自然言語処理(NL),2007-NL-177(1),pp. 1-8,(2007, 01,26) .
- 吉田佑樹,古宮嘉那子,但馬康宏,小谷善行,決定木学習を用いたカタカナ複合語の略語生成システム,情報処理学会第68回全国大会,発表番号 1N-8,(2006,03,07).
- 古宮嘉那子、小林明子、乾伸雄、小谷善行, 決定木学習による敬語の選択ルールの生成, 情報処理学会 第67回全国大会(平成17年) 講演論文集 第二分冊 1ZA-3,pp. 429-430(2005,03,02).
- 小林明子,古宮嘉那子,乾伸雄,小谷善行,決定木学習による述語の省略補完,情報処理学会 第67回全国大会(平成17年),講演論文集 第二分冊 1ZA-2,pp. 427-428(2005,03,02).
講演
-
- 2023年11月18日 第64回語彙・辞書研究会にて「語義曖昧性解消 コーパスへの意味タグの付与システム」
- 2023年5月21日 日本語学会2023年度春季大会 シンポジウム「情報技術と大規模テキスト資源がひらく日本語史研究」にて「近代以前の日本語を対象にした自然言語処理の紹介」[予稿集 pp.171-176]
- 2023年4月27日 東京都立大学 小町研究室にて「日本語歴史コーパスの自然言語処理」
- 2022年12月13日 Google, Japanにて「Pronunciation Estimation of Japanese Homographs Using Automatically Tagged Data and BERT」
- 2022年3月9日 統計数理研究所 言語統計力学シンポジウムにて「日本語歴史コーパスの語義曖昧性解消の通時適応」
- 2021年11月2日 国立国語研究所 NINJALサロンにて「分散表現を利用した日本語歴史コーパスにおける語義曖昧性解消の通時適応」
- 2021年6月29日 東京大学 科学史・科学哲学研究室にて「新時代の自然言語処理から見た単語と意味」
- 2019年11月25日 株式会社リバネスにて「自然言語処理の新常識」
- 2019年4月26日 Computer Laboratory, University of Cambridge, NLP Seminarにて 「Word Sense Disambiguation and Other Domain Adaptation Systems in Japanese」
- 2019年2月15日 Google, Londonにて「Word Sense Disambiguation and Other Systems in Japanese」
- 2019年2月6日 Apple, Cambridgeにて「Word Sense Disambiguation and Other Systems in Japanese」
- 2018年11月5日 欧州富士通研究所(FLE)にて 「WSD Using Word Embeddings」
- 2018年3月25日 国語研共同研究プロジェクト研究報告会(all-words WSD システムの構築及び分類語彙表と岩波国語辞典の対応表作成への利用)「分類語彙表のall-wordsの語義曖昧性解消と岩波国語辞典の利用」
- 2017年12月18日 富士通研究所にて「日本語サイトからの英語圏の人へのレコメンデーション」
- 2017年9月15日 国立国語研究所共同研究プロジェクト研究発表会(all-words WSD システムの構築及び分類語彙表と岩波国語辞典の対応表作成への利用について) 「複数のタグセットがついたコーパスによる転移学習の試み」
- 2017年9月6日 自然言語処理 "研究 Tips" ワークショップ 「固有表現抽出コーパスの作成手法によるモデルの正解率への影響の考察」
- 2017年3月18日 東京農工大学情報工学科創立40周年記念式典「大学生活での思い出と現在」
- 2016年10月28日 富士通研究所にて「研究紹介」
- 2015年3月11日 第7回 コーパス日本語学ワークショップ 指定討論 パネル(指名)
エッセイ
-
競争的資金・共同研究プロジェクト・奨学寄附金等
- 科研費
-
- (R6-R8)科研費 基盤A 記述式手書き答案のパターン認識と自動採点/採点支援の統合,機械学習及び解析 研究分担者(代表:中川 正樹)
- (R5-R7)科研費 基盤B 手書き文字認識を組み込んだ記述式自動採点システムの開発と改良 研究分担者(代表:石岡 恒憲)
- (R4-R6)科研費 基盤C 複数の事前学習モデルを利用した語義曖昧性解消のドメイン適応 研究代表者
- (H30-R4)科研費 基盤C 複数タスクのタグがついたコーパスによる語義曖昧性解消の転移学習 研究代表者
- (H30-R5)科研費 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 語義曖昧性解消技術と領域適応手法を利用した情報抽出手法の研究開発 研究代表者
- (H30-R2)科研費 新学術領域研究(研究領域提案型) 「実験室の言語進化と理論言語学をつなぐ新造語の研究」 研究協力者 (代表:宇野良子)
- (H29-R3)科研費 基盤A 日本語歴史コーパスに対する統語・意味情報アノテーション 研究分担者 (代表:浅原正幸)
- (H27-H30)科研費 若手B 局所的な周辺文脈を利用した日本語の教師なしAll-words型語義曖昧性解消 研究代表者
- (H24-H27)科研費 若手B 訓練事例の最適化による語義曖昧性における領域適応 研究代表者
- (H21-H22)科研費 特定領域研究 「代表性のあるコーパスを利用した日本語意味解析」研究協力者 (代表:奥村学)
- 学内
-
- (R2-R2)茨城大学 特色研究加速イニシアティブ 個人研究支援型 「自然言語処理、データマイニングに関する研究」に対する研究支援 研究代表者
- (R1-R1)茨城大学 令和元年度若手教員研究費支援 分散表現を用いた多単語表現の変換 研究代表者
- (H30-H30)茨城大学 平成30年度若手教員研究費支援 深層学習の翻訳技術を利用した語義曖昧性解消のタグ付きコーパスの作成 研究代表者
- (H29-R2)茨城大学研究拠点 深層学習による言語データ解析研究拠点 共同研究者 (代表:新納浩幸)
- (H29-H29)茨城大学 平成29年度若手教員研究費支援 深層学習を用いた自然言語処理における転移学習 研究代表者
- (H29-H29)茨城大学 女性エンパワーメント支援制度補助金 深層学習を用いた固有表現抽出および語義曖昧性解消の転移学習 研究代表者
- (H28-H28)茨城大学 女性エンパワーメント支援制度補助金 固有表現抽出および語義曖昧性解消の関連タグセットの適応 研究代表者
- (H26-R2)茨城大学 重点研究 地域に密着した世界的ICTイノベーションの創出 共同研究員 (代表:黒澤馨)
- 共同研究
-
- (R4-R7)国立国語共同研究プロジェクト 異分野融合型 「テキストの読み上げのための読みの曖昧性の分類と読み推定タスクのデータセットの構築」共同研究員(代表:新納浩幸)
- (R4-R10)国立国語共同研究プロジェクト 「開かれた共同構築環境による通時コーパスの拡張」(通時コーパス)共同研究員(代表:小木曽智信)
- (R4-R10)国立国語共同研究プロジェクト 「多様な語義資源を統合した研究活用基盤の共創」共同研究員(代表:小木曽智信)
- (R4-R10)国立国語共同研究プロジェクト 「アノテーションデータを用いた実証的計算心理言語学」 共同研究員 (代表:浅原正幸)
- (R4-R4)NII 国立情報学研究所公募型共同研究 日本語 CommonGen データセットの構築とキーワードの出現順推定による生成手法の提案 研究協力者(代表:新納浩幸)
- (R3-R4)産学共同研究(工機ホールディングス)(茨城大学、東京農工大学)
- (R1-R1)NII 2019年度公募型共同研究 Bilingual Sense Embeddings を用いた感情分析とその評価用データの構築 研究協力者(代表:新納浩幸)
- (H28-R3)国立国語共同研究プロジェクト 「通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開」 共同研究員 (代表:小木曽智信)
- (H28-R3)国立国語共同研究プロジェクト 「コーパスアノテーションの拡張・統合・自動化に関する基礎研究」 共同研究員 (代表:浅原正幸)
- (H28-H29)国立国語共同研究プロジェクト「all-words WSDシステムの構築および分類語彙表と岩波国語辞典の対応表作成への利用」 研究分担者 (代表:新納浩幸)
- 受託研究・受託事業
-
- (R6-R7)国立国語研究所 「「短単位」データから「長単位」データを自動生成するプログラムの開発」(委託元:小木曽智信)
- (R6-R7)国立国語研究所 「国語研コーパスに対する比喩情報自動付与」(委託元:浅原正幸)
- (R5-R6)国立国語研究所 「国語研コーパスに対する分類語彙表番号自動付与」(委託元:浅原正幸)
- 助成金・寄附金
-
- (R6-R8) 公益財団法人 三菱財団 自然言語処理を利用した古文解析 研究代表者
- (R5-R7) 栢森情報科学振興財団 研究助成金 自然言語処理を用いた概念メタファーの抽出 研究代表者
- (H27-H29)奨学寄附金(富士通研究所より)意味処理に関する先行テーマの策定 研究代表者
ご支援に深く感謝申し上げます。
委員等
-
- 言語処理学会 NLP2024 ワークショップ2(全日):生成AI時代の自然言語処理における産学官の役割と課題 提案者
- 言語処理学会 NLP2024 プログラム委員 2023/08/01-2024/06/30
- 言語処理学会 ジャーナル編集委員 2023/09/01-現在
- 言語処理学会 NLP2023 プログラム委員 2022/08/01-2023/03/31
- 情報処理学会 情報処理学会論文誌データベース(TOD) 編集委員 2021/04/01-現在
- 情報処理学会 自然言語処理研究会 幹事 2020/04/01-2023/03/31
- 言語処理学会 代議員 2019/12/24-2023/12/23
- PACLIC プログラム委員2019/04/01-2020/03/31
- 言語処理学会年次大会(NLP2020)プログラム委員 実行副委員長 2019/01/01-2020/03/31
- 電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション(NLC)研究会 研究専門委員会 2018/06/01-現在
- JCSSE プログラム委員 2018/04/01-2019/03/31
- 森羅:Wikipedia構造化プロジェクト2018-2019 実行委員 2017/12-2020/03
- 情報処理学会 自然言語研究会 運営委員 2014/09/01-2018/03/31
- ICT-ISPC プログラム委員 2013/04/01-2017/03/31
- 情報処理学会 会誌編集委員 2012/04/01-2016/03/31
- 言語処理学会 NLPの女子会 幹事 2012/03-現在
- 情報処理学会 会誌モニター 2009/04/01-2010/03/31
update : 2024/01/06