解説
HTMLの基本構造 まずWebページの構造を記述する必要があります。構造を定義する<HTML></HTML>、<HEAD></HEAD>、<BODY></BODY>タグを使用します。 <HTML>〜文書〜</HTML> 文書を構成している言語が、HTMLで記述されていることを宣言する意味を持ちます。文書の始めから終わりまでを、<HTML>〜文書〜</HTML> というタグで囲みます。 <HEAD>〜文書〜</HEAD> 文書の表題や特徴などの情報を記述する意味を持ち、<HEAD>〜文書〜</HEAD> というタグで囲みます。この情報は、ブラウザ画面には表示されません。 <BODY>〜文書〜</BODY> 文書の内容を表示する意味を持ち、<BODY>〜文書〜</BODY> というタグで囲みます。 [表題]の設定 ・表題 ここでは、ブラウザのタイトルバーに表示するWebページの表題を設定します。表題を表示するためには、<TITLE>〜表題名〜</TITLE> というタグを使用します。 [見出し]の設定 ・見出し ここでは、見出しを設定します。見出しとは、文章の内容を端的に要約したものです。 一番上のレベルの見出しを表示するためには、<H1>〜見出し名〜</H1> というタグを使用します。 [内容]の設定 ここでは、文書の内容を設定します。 ・段落 文書に段落を設定するためには、<P>〜内容〜</P> というタグを使用します。 <P>は、段落の始まりを、</P>は、段落の終わりを示します。段落替えがあると、ブラウザ上では改行され、さらに一行空いて表示されます。 ・改行 文書を区切りのよいところで改行したい場合は、改行の設定をします。 改行を設定するためには、<BR> というタグを使用します。 ・リンク 現在のWebページから、他のページを呼び出すことができます。これをリンクといいます。ここでは、Webページ内の文書にリンクの設定をします。 リンクを設定するためには、<A HREF="リンク先のURL">〜内容〜</A> というタグを使用します。 [奥付け]の設定 ここでは、文書の奥付けを設定します。奥付けとは、書籍の終わりにある、著者や出版年月日を示すページのことです。 Webページでは、作成日、著者の住所(連絡先)などを設定するとよいでしょう。 住所の設定をするためには、<ADRESS>〜内容〜</ADRESS> というタグを使用します。 [画像]の挿入 ここでは、画像の挿入をします。 画像の挿入をするためには、<IMG SRC="画像ファイル名"> というタグを使用します。 |