生物多様性保全に配慮した森林管理

岩井 紀子


岩岡 正博

森林の地位や地利、地形に基いた利用区分ならびにサイト区分。
森林認証制度を利用した、自然環境、生物多様性ならびに作業者に優しい作業方法、施業方法の構築。


加用 千裕

生物多様性保全機能と地球温暖化緩和機能を両立する森林計画に関する研究


小池 伸介

人工林を様々なスケール(林分レベル・流域レベルなど)でとらえることで、各林分の質や面積だけでなく、それらの配置の違いが地域の生物多様性にどのように影響するのかといった森林の管理手法について扱っています。また、同時に、生物による林業被害を軽減するための最適な施業方法についても検討をしています。


戸田 浩人

日本の森林・林業の大きな課題のとして、針葉樹人工林の針広混交林化・広葉樹林化、それに向けての伐採(強度間伐や群状伐採)・更新があげられる。こうした施業は、生物多様性を始め多面的な機能を持続的に発揮させつつ、方法や成果が評価されなければならない。針葉樹人工林の一斉林よりも多様な樹種が混交した広葉樹林で漠然と樹木の種数が多いので生物多様性が高いというのは、生態系サービスの正当な評価ではない。林床の土壌動物や微生物の多様性を林形や落葉等の供給、渓流生態系を支える森林からの有機物供給パターンなど、生態系サービスとしての生物多様性の高い森林とは? そのような森林でかつ木材生産も行う森林の配置(ゾーニング)とは何か? 森林施業(撹乱)による有機物分解と生物多様性の関係など、物質循環の根幹にかかわる情報を、さまざまな森林や立地環境で収集し考究していく。


松本 武

低環境負荷の作業道開設技術の確立。