森林生態系における放射性物質の動態・影響・除去

崔 東寿

東京電力福島第一原子力発電所事故を受け森林生態系には多量の放射性核種が沈着した。森林生態系における放射性核種の動態や影響を明らかにするとともに、その除去方法の開発に対する研究を行う。


戸田 浩人

福島第一原発事故を受け、北関東の森林には多量の放射性核種が沈着し、その実態解明と今後の動態を把握することは、首都圏の水源林として急務である。森林流域に沈着した放射性核種は、生態系の内部循環過程を経て、系内に蓄積または流出する。森林生態系の物質循環に関する研究蓄積のある、福島県の山林、群馬県の森林小流域試験地において、放射性核種の動態把握と予測・モニタリング体制を整えている。
現在の福島や北関東のように多量の放射線核種が存在する場合は、植生の吸収などによる森林生態系の内部循環系への取り込みが少なからず生じ、やがて放射性核種は林床で土粒子や腐植との結合し、水の移動や浸食によって渓流へ流出する。このような放射線核種の動態・蓄積・流出に至る過程を、養分元素とともに物質循環として把握し、今後の変化の予測とモニタリング体制を整えることは、首都圏の水源林管理に対する情報として重要である。


松本 武

布製修羅を用いた除染システム。


吉田 智弘

福島第一原発事故によって飛散した放射性核種の多くは、森林の林床に降下している。それら放射性核種が、林床の落葉落枝(リター)から、今後、どのように移行していくかを明らかにするためには、有機物分解を駆動し、上位栄養段階の餌資源となっている土壌動物を調べることが必要である。

キーワード:土壌動物、林床、リター分解