農業市場学研究室案内2006
 
1 関係教員の講義等担当
    氏  名    講  義  名  対 象 学 年
 教 授


 
 小野 直達


 
 農業市場学(分担)
 環境経済学
 農業経営経済学(分担)
 農業関連産業論特論
 3年(前期)
 2年(前期)
 2年(前期)
 修士1年(後期)
 助教授


 
 野見山敏雄


 
 農業市場学(分担)
 現代農業論(分担)
 
農業経営経済学演習T,U(分担)
 食農マーケティング論
 3年(前期)
 3年(前期)
 2年(後期),3年(前期)
 修士1年(前期)
 非常勤  川島 美保  食料消費論  2年(後期)
注)このほかに農村調査実習は農業市場学研究室教員一同で実施している。
2 教員および院生・学生の研究テーマ
    氏 名     研究分野・研究テーマ
 教 授
 
 小野 直達
 
1,農業の関連産業
2,地域特産物の生産と流通
 助教授
 
 野見山敏雄
 
1,産地の市場対応と産地形成
2,産直流通の展開課題
 博士課程

 
 加賀美思帆
 中西由美花
 王 麗 娜
日本の絹織物業の展開と絹織物産地の対応に関する研究
消費者の属性と食品の安全性に関する研究
日本のホップ作の展開と企業のホップ調達方式に関する研究
 修士課程



 
 新海誠太郎
 哈申 高娃
 張 美朝
 岡 浩則
 張 娟
産直流通に関する研究
日中農産物貿易に関する研究−蕎麦を事例対象として−
外食産業と食材調達に関する研究
食農教育と学校給食との連携に関する研究
食の安全・安心に対する農業生産者の取り組みに関する研究
 4年生




 
 村山 隆一
 宇佐美泰樹
 西山 和貴
 白川 優子
 武井 瞳
 千葉由利
外食産業の展開に関する研究   




 
       
3 学部卒業後および大学院修了後の進路(2002〜2005年度)
   02年  03年 04年 05年   02年  03年 04年 05年
 進 学
 公務員・団体
 民間企業
  3  3   2   2
  1  3      1
        1   1
 金融機関
 その他

 
 2   1   1
           1
 
4 最近の卒論及び修論のテーマ(・=卒論,=修論)
・学校教育における食育の現状と課題−05
・戦後の食生活の変貌と食農教育の必要性に関する研究−05
・センター型産直の変化と課題に関する研究−埼玉産直センターを事例として−-04
・地産地消運動の展開と課題に関する研究−埼玉県を事例として−-03
・青果物流通におけるIT化の現状と課題に関する研究-03
・外食産業の展開に関する研究-03
・卸売市場の機能と役割に関する研究−青果物取引方式の変化とその背景について−-02
・花き産業の展開に関する研究−ホームセンターの園芸部門の現状と課題−-02
・野菜作事例農家の戦後展開に関する研究-01
・養蚕トップ階層農家の経営分析に関する研究−損益分岐点分析の視点から−-01
・食品メーカーの衛生管理について−HACCPシステムを中心にA社B工場の事例分析−-01
・輸入野菜急増の現状と要因に関する研究-01
◇青果物流通におけるITを利用したトレーサビリティーの影響に関する研究−05
◇外食産業と農業との提携に関する研究−05
◇花き産業の展開に関する研究-04
◇家族農業経営の展開における女性の位置と役割に関する研究-03
◇日本の特用林産物における国内市場構造の展開に関する研究−シイタケを事例として−-03
◇量販店における青果物商品管理に関する事例的研究−SスーパーK店の販売方式について−-03
◇消費者の属性と食品の安全性に関する研究-03
◇日本におけるパーマカルチャーの展開と条件に関する研究-03
◇生協産直論に関する研究−1990年代以降の事業論と運動論−-02
◇地方卸売市場の展開と現代的意義に関する事例的研究−-02
◇原料農産物の生産と流通に関する研究−葉タバコを事例として-01      (2006/6/1)