研究項目A02
平成21年度研究成果

研究実績および関連論文リスト

研究実績

 

研究実績の概要

A02-P05


ライダーネットワークの主要な地点(福江島,辺戸岬,松江,ソウル)のライダーにラマン散乱受信器(607nm)を追加する改良を加え観測を開始した。ラマン散乱の測定は夜間に限られるが、自動観測を実現した。また、ラマン散乱を含むデータ解析手法を開発し、黄砂、水溶性エアロゾルに加えてブラックカーボンの分布を推定することが可能となった。一方、山岳における観測では、昨年度観測を開始した榛名山に加えて、新穂高、駒ヶ岳に通年観測が可能な光パーティクルカウンターを設置し連続観測を開始した。また、観測データをリアルタイムで転送するシステムを整備した。新穂高ではエアロゾルのサンプリングとTEM等による解析も実施した。航空機観測が行われた2009年10月には,黄砂および大気汚染性エアロゾルの地域スケールの移流が観測ネットワークにより捉えられ、観測データを領域化学輸送モデルと比較してエアロゾルの発生輸送を解析した。この他,ライダーによる過去の継続的なデータを健康影響研究に利用するためのデータ処理手法を検討し,2003年以降の長崎のデータについて地上の黄砂と大気汚染性エアロゾルの消散係数の時系列データを作成して健康影響研究に提供した。

A02-P06


2009年3月から福江島・福岡市などわが国の風上域で通年のPM2.5測定を開始し、3月下旬~4月上旬にはエアロゾル化学組成に関する第1回目の集中観測を実施した。さらに、10月からは長崎市でもPM2.5測定を開始するとともに、A02-P7班の航空機観測と同期して秋期の集中観測を実施した。この結果、春秋の輸送イベント時には、2009年9月に設定された環境基準値を大幅に超える濃度のPM2.5が頻繁に観測され、その組成は硫酸塩、次いで粒子状有機物の寄与が大きいことがわかった。福江島と福岡市でのPM2.5濃度レベルはほとんど変わらず、九州北部では春秋のPM2.5濃度は基本的に長距離輸送に支配されていることが判明した。
春期の輸送で特徴的であったのは、粗大粒子領域で硝酸塩濃度が非常に高く(>20 μg m-3)、微少域でも5 μg m-3程度の濃度を示した点である。これに対して、秋季の輸送においては硝酸塩はマイナーな成分であり、福江島・辺戸岬での濃度は0.5 μg m-3以下であった。秋期には低圧型多段インパクター(LPI)によるエアロゾルの粒径分布も取得し、微小領域において化学組成毎の粒径分布を測定できるエアロゾル質量分析計(AMS)の果と併せて、硝酸塩の粒径分布の特徴の解析を始めている。また、2010年3月からは、 高感度のNO2, SO2の計測装置と、YAGレーザー光源に換装したレーザー蒸発型エアロゾル質量分析計を福江島に運び、AMS等と同時運用して春季の集中観測を開始した。  
福江島、辺戸、福岡市で春期と秋期の集中観測時にハイボリューム・エアサンプラーにより捕集した多感芳香族炭化水素類(PAHs)の分析結果より、PAHsは黒色炭素(BC)濃度と良い相関を示した。これを用いて、発がん性が指摘されているベンゾaピレン(BaP)の通年濃度変動をBC濃度測定値から推定した。また、重金属など微量成分の化学組成分析のため、ハイボリューム・エアサンプラーに装着して使用可能なインパクター型分級器(HVI2.5)を開発し、集中観測で使用するとともに、実用新案として出願した。

A02-P07


平成21年10月に長崎県福江島をベースとして東シナ海上空の航空機観測を実施した。また、観測の前には、使用した飛行機King Airを所有するダイアモンドエアーサービス社(愛知県小牧市)において、測定機器類(オゾン計、SO2計、ハイボリューム・テープ・サンプラー、パーティクル・マスモニタ、パーティクル・カウンタ、バイオエアロゾルサンプラー、カスケード・インパクタ、NOy計、CO計)の搭載、試験運転、試験飛行などを行った。観測飛行は10月14日、15日、17日に行った。14日は海からの影響を受けてNa+、Cl-の割合が大きくなり、15日は純粋な汚染気塊が朝鮮半島から南下してきたためSO42-、NH4+の割合が大きくなったと考えられる。これに対して、17日は10月には珍しく黄砂が飛来し、その影響でCa2+濃度が高くなったと考えられる。またSO42-、NH4+濃度も他の日に比べ高くなっており、黄砂の巨大な気塊により汚染気塊も同時に押し出されてきたことがモデルからも分かった。
また、この観測を韓国と同時に行うため、9月10-12日に韓国環境科学研究院を訪問しAhn博士、Kim博士らと、観測スケジュールや観測項目の詳細について打ち合わせた。観測期間中は韓国側と電話またはメールで緊密に連絡を取り合い、フライトスケジュールを決定するとともに、最新のデータの交換も行った。さらに観測のデータについては平成22年2月に上記韓国の研究者らの来訪を受けて日韓合同でのデータ解析ワークショップを行い、両グループによる解析を行った。日韓の研究者が同時に合同で大気環境に関する航空機観測を行ったのは初めてのことである。

関連論文リスト (謝辞に「科研費による」との記載がないものも含む)

原著論文

Nishizawa, T., Sugimoto, N., Matsui, I., Shimizu, A.,  Liu, X., Zhang, Y., Li, R., and Liu, J. (2010). Vertical distribution of water-soluble, sea-salt, and dust aerosols in the planetary boundary layer estimated from two-wavelength backscatter and one-wavelength polarization lidar measurements in Guangzhou and Beijing, China, Atmospheric Research (accepted February 8, 2010).

Kim, S-W., Chung, E-S., Yoon, S-C., Sohn, B-J., and Sugimoto, N. (2010). Intercomparisons of cloud top and base heights from ground-based LIDAR, CloudSat and CALIPSO, International Journal of Remote Sensing (accepted 02 June 2009)

Khatri, P., Takamura, T., Shimizu, A., and Sugimoto, N. (2010). Spectral Dependency of Aerosol Light-Absorption over the East China Sea Region, SOLA, 6, 001−004, doi:10.2151/sola.2010-001.

Kim, S-W., Yoon, S-C., Kim, J., Kang, J-Y., and Sugimoto, N. (2010). Asian dust event observed in Seoul, Korea, during 29-31 May 2008: Analysis of transport and vertical structure of dust particles from lidar and surface measurements, Science of The Total Environment 408, 1707-1718, doi:10.1016/j.scitotenv.2009.12.018.

西澤智明、杉本伸夫 (2009). 能動型測器「ライダー」を用いたエアロゾルの観測研究、エアロゾル研究、24, 242-249.

Uno, I., Eguchi, K., Yumimoto, K., Takemura, T., Shimizu, A., Uematsu, M., Liu, Z., Wang, Z., Hara, Y., and Sugimoto, N. (2009). Asian dust transported one full circuit around the globe, NATURE GEOSCIENCE, DOI: 10.1038/NGEO583.

Eguchi, K., Uno, I., Yumimoto, K., Takemura, T., Shimizu, A., Sugimoto, N., and Liu, Z. (2009). Trans-pacific dust transport: integrated analysis of NASA/CALIPSO and a global aerosol transport model, Atmos. Chem. Phys., 9, 3137-3145.

Sugimoto, N., Liu, X., Matsui, I., Nishizawa, T., Shimizu, A., Zhang, Y., Kim, Y-J., Li, R., and Liu, J. (2009). Continuous observations of aerosol profiles with a two-wavelength polarization lidar in Guangzhou in PRD2006, J. Applied Meteorology and Climatology, 48, 1822-1830.

Wu, Z., Cheng, Y., Hu, M., Wehner, B., and Sugimoto, N. (2009). Alfred Wiedensohler, Dust events in Beijing, China (2004-2006): Comparison of ground based measurements and columnar integrated observations, Atmos. Chem. Phys., 9, 6915-6932.

Lin, P., Hu, M., Deng, Z., Slanina, J., Han, S., Kondo, Y., Takegawa, N., Miyazaki, Y., Zhao, Y., and Sugimoto, N. (2009) Seasonal and diurnal variations of organic carbon in PM2.5 in Beijing and the estimation of secondary organic carbon, J. Geophys. Res., 114, D00G11, doi:10.1029/2008JD010902.

Igarashi, Y., Inomata, Y., Aoyama, M., Hirose, K., Takahashi, H., Shinoda, Y., Sugimoto, N., Shimizu, A., Chiba, M. (2009). Possible change in Asian dust source suggested by atmospheric anthropogenic radio nuclides during the 2000s, Atmospheric Environment, 43, 2971-2980.

Jung, J., Lee, H., Kim, Y-J., Liu, X., Zhang, Y., Hu, M., and Sugimoto, N. (2009). Optical properties of atmospheric aerosols obtained by in situ and remote measurements during 2006 Campaign of Air Quality Research in Beijing (CAREBeijing-2006), J. Geophys. Res., 114, D00G02, doi:10.1029/2008JD010337.

Hara, Y., Yumimoto, K., Uno, I., Shimizu, A., Sugimoto, N., Liu, Z., and Winker, D. (2009). Asian dust outflow in the PBL and free atmosphere retrieved by NASA CALIPSO and an assimilated dust transport model, Atmos. Chem. Phys., 9, 1227-1239.

藤代恵史, 三浦和彦, 藤田慎一, 小林 拓 (2009).富士山の谷風によるエアロゾルの輸送,エアロゾル研究,24(2)123-128.

兼保直樹, 山形定, 小林 拓 (2009).GEOSS-SKYNETエアロゾル・インレットの設計と多分散フライアッシュ粒子による特性評価,エアロゾル研究,24(3)201-208.

Sato, K., Li, H., Tanaka, Y., Ogawa, S., Iwasaki, Y., Takami, A., and Hatakeyama, S. (2009).  Long-range transport of particulate polycyclic aromatic hydrocarbons at Cape Hedo remote island site in the East China Sea between 2005 and 2008. J Atmos Chem, DOI 10.1007/s10874-009-9135-4.

Xiaoxiu, L., Takami, A., Miyoshi, T., and Hatakeyama, S. (2009). Characteristic of organic aerosol in a remote area of Okinawa Island. Journal of Environmental Sciences. 21, 1371–1377.

Jimenez, J. L., et al. (2009). Evolution of Organic Aerosols in the Atmosphere. Science 326, 1525, DOI: 10.1126/science.1180353.

Sato, K., Takami, A., Isozaki, T., Hikida, T., Shimono, A., and Imamura, T. (2010). Mass spectrometric study of secondary organic aerosol formed from the photo-oxidation of aromatic hydrocarbons. Atmospheric Environment. 44, 1080-1087.

Sakamoto, Y., Yabushita, A., Kawasaki, M., Nakayama, T. and Matsumi, Y. (2009). Optical Properties and Chemical Compositions of Iodine-Containing Aerosols Produced from the Atmospheric photolysis of Methylene Iodide in thePresence of Ozone, Bull. Chem. Soc. Jpn., 82(7), 910-913.

Matsumoto, J., Narukawa, M., Takahashi, K., Matsumi, Y., Yabushita, A.,Shimizu, A., Matsui, I., and Sugimoto, N. (2009). Internal Mixing of Pollutants for Submicron Particles Observed during Springtime in Japan. Asian Journal of Atmospheric Environment. 3(1), 27-41.

Moteki, N., Kondo, Y., Nakayama, T., Kita, K., Sahu, L.K., Ishigai, T., Kinase, T., and Matsumi, Y., (2010). Radiative transfer modeling of filter-based measurements of light absorption by particles: Importance of particle size dependent penetration depth. J. Aerosol Sci. (in press).

Handa, D., Nakajima, H., Arakaki, T., Kumata, H., Shibata, Y., and Uchida, M. (2009). Radiocarbon analysis of BC and OC in PM10 aerosols at Cape Hedo, Okinawa, Japan, during long-range transport events from East Asian countries, Nuclear Instruments and Methods, B, DOI 10.1016/j.nimb.2009.10.115.

総説・解説

五十嵐康人(2009).富士山におけるエアロゾル観測とその課題, エアロゾル研究,24, 90-96.

五十嵐康人、直江寛明、高橋宙、猪股弥生 (2010).山岳における大気化学観測、その動向と課題小レビュー, 低温科学, 68, 1-11.

兼保直樹 (2009). 大気環境研究の新展開-地球規模の大気環境-,大気環境学会誌,44(6), 343.

畠山史郎 (2009). 東アジアの大気環境. 大気環境学会誌, 44, 339-340.

 

口頭発表

Sugimoto N., Shimizu A., Nishizawa T., Matsui I., Tatarov B., Uchino O., Nakane H. (2009). Recent studies on tropospheric and stratospheric aerosols and ozone using lidars. Fifth Workshop on Lidar Measurements in Latin America, Buenos Aires, Argentina.

Sugimoto N., Matsui I., Shimizu A., Nishizawa T., Hara Y., Tatarov B., Uno I., Yumimoto K., Wang Z., Wang Y. et al. (2009). Lidar network for observing tropospheric aerosols in East Asia. Int. Symp. Atmos. Light Scattering Remote Sensing, Abstracts, 50-52, Xian, China.   

Hara Y., Yumimoto K., Uno I., Shimizu A., Ohara T., Sugimoto N. (2009). Seasonal variation of aerosols distribution in East Asia based on ground and space lidar observation and a chemical transport model. Int. Symp.Atmos. Light Scattering Remote Sensing, Abstracts, 35-36, Xian, China.

Nishizawa T., Sugimoto N., Matsui I., Shimizu A. (2009). Aerosol retrieval algorithm considering the nonsphericity of dust using two-wavelength backscatter and one-wavelength polarization lidar data. Int. Symp. Atmos. Light Scattering Remote Sensing, Abstracts, 57-58, Xian, China. 

Sugimoto N., Matsui I., Shimizu A., Nishizawa T., Hara Y., Uno I., Yumimoto K., Wang Z., Wang Y., Yoon S., Dulam J. (2009). Lidar network observations and Validation/Assimilation of dust transport models. Int.Workshop Miner.Aerosol Its Impacts Clim. Environ. (CAS-TWAS-WMO Forum 2009), Abstracts, 32, Lanzhou, China.

西澤智明, 杉本伸夫, 松井一郎 (2009). 次世代大気モニタリングネットワーク用多波長高スペクトル分解ライダーの開発. 27回レーザセンシングシンポジウム, 同予稿集, 30-31.

原由香里, 鵜野伊津志, 清水厚, 杉本伸夫 (2009). 地上/衛星搭載ライダーと化学輸送モデルを用いた東アジア域における球形エアロゾル分布の季節変動に関する研究. 27回レーザセンシングシンポジウム,予稿集, 98-101.

浅井和弘, 斉藤保典, 杉本伸夫 (2009). 衛星搭載・植生ライダー"LOVES"−炭素・水循環システムの理解を深める植生情報-樹冠高さ-雲・エアロゾル情報の同時観測−. 27回レーザセンシングシンポジウム,予稿集, 6-9.

杉本伸夫, 松井一郎, 清水厚, 西澤智明, 原由香里 (2009). NIESライダーネットワークの現状と戦略. 27回レーザセンシングシンポジウム,予稿集, 96-97. 

Tatarov B., Sugimoto N., Matsui I. (2009). Observation of raman spectrums of atmospheric components by multi-channel lidar spectrometer. 27回レーザセンシングシンポジウム, 予稿集, 52-55.

杉本伸夫, 清水厚, 松井一郎, 西澤智明, 鵜野伊津志, 弓本桂也 (2009). ライダーネットワークとCALIPSO衛星搭載ライダーによる黄砂の観測. 50回大気環境学会年会, 講演要旨集, 158.

Shimizu A., Sugimoto N., Matsui I. (2009). Data production in NIES lidar network. AOGS 6th Annu.Meet.2009, Abstracts, Singapore.  

Sugimoto N., Matsui I., Shimizu A., Nishizawa T., Hara Y., Uno I., Wang Z., Wang Y., Xie C., Yoon S-C. et al. (2009). Lidar network for observing tropospheric aerosols in East Asia. 4th Jpn.-China-Korea Jt. Conf. Meteorol., Abstracts, 218, Tsukuba, Japan.

財前祐二, 酒井 哲, 高橋 宙, 五十嵐康人 (2009).黄砂粒子のガス成分による変質の再現実験,第15回大気化学討論会

五十嵐康人,高橋宙,猪股弥生 (2009).山岳におけるエアロゾル観測とその課題富士山の話題を中心にして,北海道大学 低温研研究集会,「大気圏と生物圏の相互作用:大気化学を中心として」

Takahashi, H., Igarashi,Y., Naoe, H., Kobayashi, H.(2009). Diurnal changes of wind and aerosol concentration at Mt. Fuji, Japan, Fourth Japan-China-Korea Joint Conference on Meteorology

高橋 宙,財前祐二,中村美樹,五十嵐康人,内山明博,山崎明宏,岡田菊夫,林 政彦 (2009).黄砂時における粗大エアロゾル粒子の混合状態と吸湿特性,日本気象学会 2009年度春季大会

高橋 宙,猪股弥生,五十嵐康人,財前祐二,杉本伸夫,小林 拓 (2009).榛名山における山岳大気観測と平野観測の比較,第26回エアロゾル科学・技術研究討論会

猪股弥生, 高橋 宙,五十嵐康人 (2009).つくばにおけるエアロゾル濃度変動解析,第26回エアロゾル科学・技術研究討論会

高橋 宙,猪股弥生,五十嵐康人,財前祐二,杉本伸夫,小林 拓 (2009).榛名山における山岳大気観測と平野観測の比較,第7回 環境研究機関連絡会成果発表会

皆巳幸也,五十村紗知,財前祐二,高橋宙,岡田菊夫,酒井哲 (2009).能登半島における降水による黄砂粒子の洗浄, 大気環境学会2009年大会

玉置晴朗,矢澤正人,高橋 宙,酒井直樹,植竹政樹,福囿輝旗,松本健作 (2009).警報と観測のためのスペクトラム拡散・長距離通信技術の野外実験, 2回砂防学会技術研究会

財前祐二,内山明博,山崎明宏,岡田菊夫,皆巳幸也,林 政彦,2009:乾燥大気中における煤と硫酸塩の内部混合エアロゾル粒子, 日本気象学会2009年度春季大会, 269

兼保直樹 (2009). TSIおよびRadiance積分型ネフェロメータによる粗大粒子の観測,日本気象学会2009年春季大会,つくば

兼保直樹,高見昭憲,佐藤圭 (2009). 九州北部の大都市域における春季のPM2.5濃度に対する長距離輸送の影響,第50回大気環境学会年会,横浜

兼保直樹,高見昭憲,佐藤圭,林政彦,原圭一郎 (2009). 0948日に九州北部で観測された高濃度PM2.5に対するAsian outflowの寄与,第26回エアロゾル科学・技術研究討論会,岡山

中山智喜,松見豊,山崎明宏,内山明博,佐藤圭,今村隆史 (2009). 二次有機エアロゾルはBrownCarbonとなりうるか?:光吸収特性の実験的研究,日本地球惑星科学連合2009年大会,幕張

中山智喜,松見豊,山崎明宏,内山明博,佐藤圭,今村隆史 (2009). 二次有機エアロゾルはBrown Carbonとなりうるか?:光吸収特性の実験的研究,日本気象学会2009年度春季大会,つくば

Uchida, R., Fukuda, S., Nakagawa, K., Xing, J., Sato, K., Imamura, T., Hikida, T., and Shimono A., (2009). Secondary organic aerosol formation in the isoprene ozonolysis, 25回化学反応討論会,埼玉(イソプレンのオゾン分解における二次有機エアロゾル生成)

福田さや花,内田里沙,中川和道,佐藤圭,今村隆史 (2009). トルエンからの光化学有機エアロゾル生成-紫外線依存性,2009年光化学討論会,群馬

内田里沙,福田さや花,中川和道,シンジャワ,佐藤圭,今村隆志,疋田利秀,下野彰夫 (2009).  オゾン-イソプレン反応系での二次有機エアロゾル生成,第15回大気化学討論会,つくば

福田さや花,内田里沙,中川和道,磯崎輔,佐藤圭,今村隆志 (2009). 光化学オゾンおよびSOAの生成に対する紫外線増大の影響,第15回大気化学討論会,つくば

佐藤圭高見昭憲,磯崎輔,疋田利秀,下野彰夫,今村隆史 (2009). エアロゾル質量分析計による芳香族炭化水素からの二次粒子測定,日本地球惑星科学連合2009年大会,幕張

シンジャワ,高橋けんし,薮下彰啓,衣川高志,中山智喜,松見豊,戸野倉賢一,川崎昌博, 高見昭憲,佐藤圭,今村隆史,疋田利秀,下野彰夫 (2009). 二種類のエアロゾル質量分析計による2008 年夏季東京都心のエアロゾル観測,日本地球惑星科学連合2009年大会,幕張

高見昭憲,佐藤圭,清水厚,大原利眞,加藤俊吾,梶井克純,定永靖宗,坂東博,川名華織,竹川暢之,近藤豊,新垣雄光,畠山史郎 (2009). 2008 年春に東シナ海域で行った航空機観測- LEXTRA日本地球惑星科学連合2009年大会,幕張

上田紗也子,長田和雄,高見昭憲 (2009). 辺戸岬で観測されたスス粒子の混合状態と粒径分布,日本気象学会2009年度春季大会,つくば

シンジャワ,高橋けんし,藪下彰啓,衣川高志,中山智喜,松見豊,戸野倉賢一,川崎昌博,高見昭憲,佐藤圭,今村隆史,疋田利秀,下野彰夫 (2009). 二種類の質量分析計による大気エアロゾルの観測,第57回質量分析総合討論会,大阪

高見昭憲,兼保直樹,長田和雄,下野彰夫,畠山史郎 (2009). 沖縄でのエアロゾル長期観測と濃度変動,第26回エアロゾル科学・技術研究討論会,岡山

本村大,古川雅英,田坂茂樹,松原正也,高見昭憲,高村民雄,細田正洋,反町篤行,床次眞司 (2009). 沖縄本島における大気中ラドン濃度の季節変動,第26回エアロゾル科学・技術研究討論会,岡山

上田沙也子,長田和雄,高見昭憲 (2009). 辺戸岬で観測されたスス粒子の混合状態と粒径分布,第26回エアロゾル科学・技術研究討論会,岡山

上田沙也子,長田和雄,高見昭憲 (2009). 辺戸岬で観測されたスス粒子の混合状態と粒径分布,第50回大気環境学会,横浜

家合浩明,仲山伸次,藍川昌秀,大泉毅,高見昭憲,友寄喜貴,野口泉,林健太郎,松田和秀,原宏 (2009). 20032007年度における国内酸性雨長期モニタリング(1):湿性沈着解析結果,第50回大気環境学会,横浜

佐藤啓市,遠藤明美,家合浩明,仲山伸次,藍川昌秀,大泉毅,高見昭憲,友寄喜貴,野口泉,林健太郎,松田和秀,原宏 (2009). 20032007年度における国内酸性雨長期モニタリング(2)乾性沈着解析結果,第50回大気環境学会,横浜

兼保直樹,高見昭憲,佐藤圭 (2009). 九州北部の大都市域における春季のPM2.5濃度に対する長距離輸送の影響,第50回大気環境学会,横浜

高見昭憲,大原利眞,Pham Anh Tuan,定永靖宗,坂東博,下野彰夫,横内陽子 (2009). 2009年春季長崎福江島における高濃度オゾンの観測と二次粒子の動態,第50回大気環境学会,横浜

Tuan, P. A., Takami, A., et al. (2009). Continuous monitoring of total odd reactive nitrogen(NOy) and total nitrates in Fukue Island, Nagasaki, Japan: Their concentration level and temporal variability compared with simultaneous data of those entities at Cape Hedo, Okinawa. 50回大気環境学会,横浜

荻野浩之,中山明美,佐々木左宇介,熊谷貴美代,飯島明宏,下田美里,高見昭憲,長谷川就一,小林伸治,関口和彦 (2009). 2008年夏季関東内陸部における大気微小粒子組成の高時間分解観測,第50回大気環境学会,横浜

高見昭憲,長谷川就一,藤谷雄二,田邊潔,小林伸治 (2009). 2008年夏季関東内陸部におけるエアロゾルの密度の測定,第50回大気環境学会,横浜

長谷川就一,高見昭憲,大原利眞 (2009). 春季の沖縄辺戸岬におけるPM10およびPM2.5の炭素成分の特徴,第50回大気環境学会,横浜

横内陽子,高見昭憲,大木淳之,野副晋,定永靖宗,坂東博,大原利眞 (2009). 福江島で観測された非メタン炭化水素組成の特徴と光化学反応履歴の考察,第50回大気環境学会,横浜

Hanaoka, S. et al. (2009). Aerial Observation of Aerosols and Gases Transported from East Asia in March-April, 2008, 18th International Conference on Nucleation & Atmospheric Aerosols.

Shimada, K., Takami, A., Kato, S., Kajii, Y., Hatakeyama, S. (2009). EC and OC Variation in Aerosols Transported from East Asia to Cape Hedo, Okinawa, AOGS (Asia Oceania Geosciences Society) 2009.

松田和秀、藤村佳史、林健太郎、高橋章、伊豆田猛,畠山史郎 (2009). 大気エアロゾル成分の植生への沈着観測, 26回エアロゾル科学・技術研究討論会.

花岡小百合、他12 (2009). LEXTRA航空機観測におけるエアロゾル化学成分, 26回エアロゾル科学・技術研究討論会.

花岡小百合、畠山史郎、渡邉泉、新垣雄光、高見昭憲、佐藤圭、清水厚 (2009). 2008LEXTRA航空機観測におけるエアロゾル中のイオン成分および金属成分, 50回大気環境学会.

島田幸治郎、高見昭憲、梶井克純、加藤俊吾、畠山史郎 (2009). 沖縄辺戸岬におけるECOCの季節と発生源地域別の変動, 50回大気環境学会.

赤塚武俊、畠山史郎 (2009). 沖縄辺戸岬におけるガス状過酸化水素の季節変化, 50回大気環境学会.

Hatakeyama, S. et al. (2009). LEXTRA -- Aerial Observation of Aerosols and Gases over the East China Sea in March-April, 2008, 4th Japan-China-Korea Joint Conference on Meteorology.

Shimada, K., Hatakeyama, S., Takami, A.,, S., and Kajii Y. (2009). Variation of Carbonaceous Aerosols in Polluted Air Mass Transported from East Asia, 4th Japan-China-Korea Joint Conference on Meteorology.

Hatakeyama, S. (2009). Impacts of aerosols in East Asia on plants and human health – an introduction to a new project in Japan, The 1st International Symposium on Science and Impact of Atmospheric Brown Clouds (ABCs).

Shimada, K., Takami, A., Kato, S., Kondo, Y., and Hatakeyama, S. (2010). Difference in Carbonaceous Aerosols Simultaneously Measured at Beijing and Cape Hedo, Okinawa, The International Workshop "Frontiers of Black Carbon Studies".

Nakaema, F., Handa, D., Tanahara, A., and Arakaki, T. (2009). Seasonal variations of low molecular weight dicarboxylic acids in atmospheric aerosols at Okinawa Islands, Japan. European Geophysical Union General Assembly 2009, Vienna, Austria, EGU2009-6677.

半田大士,畦地総太郎,中島仁美,仲栄真史哉,岡田孝一郎,新垣雄光,棚原朗 (2009). 沖縄大気エアロゾルに含まれる化学成分の経年変化と季節変動~水溶性成分について~,第26回日本エアロゾル科学・技術討論会,B01.

畦地総太郎,半田大士,中島仁美,仲栄真史哉,岡田孝一郎,新垣雄光,棚原朗 (2009). 沖縄大気エアロゾルに含まれる化学成分の経年変化と季節変動~金属成分について~,第26回日本エアロゾル科学・技術討論会,B02.

Handa, D., Somada, Y., Ijyu, M., Azechi, S., Nakaema, F., Arakaki, T., and Tanahara, A. (2009). Spatial distribution and temporal variation of chemical species in the bulk atmospheric aerosols collected at the Okinawa archipelago, Japan. AGU 2009 Fall Meeting, San Francisco, U.S.A., A13B-0206.

鈴木信雄,早川和一(2009).水酸化多環芳香族炭化水素は魚の骨芽細胞及び破骨細胞の活性を抑制し,魚の骨代謝を攪乱する,第44回日本水環境学会,福岡.

荒木裕樹,唐 寧,鳥羽 陽,亀田貴之,早川和一 (2009). 海水中の多環芳香族炭化水素のオンライン濃縮・分析法の開発,日本薬学会北陸支部第121回例会,.富山.

吉田壮男,太刀川千裕,細井信造,鳥羽 陽,亀田貴之,唐 寧,早川和一 (2009). 多環芳香族炭化水素キノン体の内分泌かく乱作用,日本薬学会北陸支部第121回例会,富山.

唐 寧 (2009). 東アジアにおける多環芳香族炭化水素類の発生と長距離輸送,第1回能登総合シンポジウム-アジアと能登をつなぐ環:能登半島の未来可能性-「能登スーパーサイトプロジェクト」第1回学術シンポジウム,石川.

亀田貴之 (2009). 黄砂表面における有害有機化学物質の非意図的生成と越境輸送の可能性,第1回能登総合シンポジウム-アジアと能登をつなぐ環:能登半島の未来可能性-「能登スーパーサイトプロジェクト」第1回学術シンポジウム,石川.

Hayakawa, K. (2009). Polycyclic aromatic hydrocarbons and metabolites: determination methods, atmospheric behavior and human exposure in east asia. BCEIA 2009, Beijing, China.

早川和一 (2009). 多環芳香族炭化水素類の分析法開発と東アジアにおける環境動態解析,第40回中部化学関係学協会支部連合秋季大会,岐阜.

岡本翔佑,中條里美,瀧井猛将,林 秀敏,早川和一,小野嵜菊夫 (2009). タバコと関節リウマチに関する研究,フォーラム2009:衛生薬学・環境トキシコロジー,沖縄.

鳥羽 陽,北岡 瞳,唐 寧,亀田貴之,早川和一 (2009). 2009:衛生薬学・環境トキシコロジー,沖縄.

Nakase, H., Kinoshita, C., Taniguchi, N., Kawanishi, T., Hayakawa, K. (2009). Analysis of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons and their behavior in japan Sea. 16th Asian Symposium on Ecotechnology (ASET16), Dailen, China.

Toriba, A. (2009). Urinary 1-nitropyrene metabolites as a biomaeker for exposure to nitropolycyclic aromatic hudrocarbons. 2009 Wuhan International Conference on the Environment, Wuhan, China.

川合美緒,鳥羽 陽,亀田貴之,唐 寧,早川和一 (2009). 活性酸素種を生成する9,10-phenanthrenequinoneのヒト尿中代謝物の分析法の開発,日本分析化学会第58年会,札幌.

Toriba, A., Tang, N., Tamura, K., Takeuchi, N., Yabe, K., Wu, Q., Zhou, Z., Dong, L., Zhang, X., Ueno, M., Ueda, A., Kameda, T., Hayakawa, K. (2009). Urinary 1-nitropyrene metabolites as biomarkers of exposure in schoolcheildren in China.  22nd International Symposium on Polyaromatic Aromatic Compounds (ISPAC 22), Charleston, South Carolina, USA.

Kameda, T., Akiyama, A., Toriba, A., Tang, N., Hayakawa, K. (2009). Determination of airborn particle-associated hydroxynitropyrenes formed via atmospheric photochemical reactions.  22nd International Symposium on Polyaromatic Aromatic Compounds (ISPAC 22), Charleston, South Carolina, USA.

鈴木信雄,早川和一,服部淳彦 (2009). ウロコのアッセイ系を用いた水酸化多環芳香族炭化水素類の魚類の骨代謝に及ぼす影響,日本動物学会第80回大会,静岡.

唐 寧,徳田貴裕,亀田貴之,鳥羽 陽,早川和一 (2009). 金沢市の大気中多環芳香族炭化水素及びニトロ多環芳香族炭化水素の長期変動(1997―2008年),第50回大気環境学会年会,横浜.

唐 寧,佐藤紘介,亀田貴之,鳥羽 陽,早川和一 (2009). 能登半島における大気中多環芳香族炭化水素及びニトロ多環芳香族炭化水素の季節変動とその要因,第50回大気環境学会年会,横浜.

亀田貴之,秋山鮎子,鳥羽 陽,唐 寧,早川和一 (2009). 光反応により生成する大気粒子中新奇ニトロピレン水酸化体の同定および定量,第50回大気環境学会年会,横浜.

定永靖宗,瀬良俊樹,弓場彬江,鵜野伊津志,高見昭憲,畠山史郎,竹中規訓,坂東博 (2009). 沖縄辺戸岬における越境汚染物質濃度の観測と CMAQ 化学物質輸送モデルとの比較解析,第50回大気環境学会年会,講演要旨集245.

藤原和己,桑田喜久,定永靖宗,竹中規訓,坂東博 (2009). 大気中亜硝酸ガスの測定,第50回大気環境学会年会,講演要旨集 260.

弓場彬江,瀬良俊樹,定永靖宗,高見昭憲,畠山史郎,竹中規訓,坂東博 (2009). 清浄地域におけるガス状硝酸・粒子状硝酸の濃度変動解析,第50回大気環境学会年会,講演要旨集 269.

千眼光代,定永靖宗,竹中規訓,坂東博,星純也,上野広行 (2009). 東京都におけるオゾン週末効果の動態解析,第50回大気環境学会年会,講演要旨集 406.

Pham Anh, T., Yuba, A., Sadanaga, Y., Takenaka, N., Bandow, H., Takami, A., Ohara, T., and Yokouchi, Y. (2009). Continuous monitoring of total odd reactive nitrogen (NOy) and total nitrates in Fukue Island, Nagasaki, Japan: Their concentration level and temporal variability compared with simultaneous data of those entities at Cape Hedo, Okinawa, 50回大気環境学会年会,講演要旨集 425.

福森裕基,小橋正,藤原和己,定永靖宗,竹中規訓,坂東博 (2009). 近紫外発光ダイオード光解離変換器を用いた大気中 NO2 測定装置の開発,第50回大気環境学会年会,講演要旨集 429.

吉本隆寿,定永靖宗,竹中規訓,坂東博 (2009). 発光ダイオード誘起蛍光法 (LED-IF ) を用いた大気中の NO2 測定装置の開発,第50回大気環境学会年会,講演要旨集 430.

小橋正,定永靖宗,弓場彬江,加藤俊吾,梶井克純,竹中規訓,坂東博 (2009). 沖縄辺戸岬におけるレーザー誘起蛍光法を用いた NO2 および PANs の測定,第50回大気環境学会年会,講演要旨集 479.

島崎渉,尾白尚文,竹中規訓,定永靖宗,坂東博 (2009). 露の生成、消失による大気環境への影響,第50回大気環境学会年会,講演要旨集 511.

田中倫明,定永靖宗,竹中規訓,坂東博 (2009). 塩析作用を利用した環境水中低濃度汚染物質の濃縮,第9回環境技術学会.

藤原和己,定永靖宗,竹中規訓,坂東博 (2009). 大気中亜硝酸ガス濃度測定装置としれを用いた実大気測定,第9回環境技術学会.

石川健太,定永靖宗,竹中規訓,坂東博 (2009). 超音波を用いた有機物質分解とそのメカニズム,第9回環境技術学会.

Le Tu, T., Sadanaga, Y., Takenaka, N., and Bandow, H. (2009). Use of ultrasound irradiation to accelerate the rate of transesterification for biodiesel production from waste oil, 9回環境技術学会.

福森裕基,定永靖宗,竹中規訓,坂東博 (2009). 近紫外発光ダイオード光解離変換器を用いた大気中 NO2 測定装置の開発,第9回環境技術学会.

吉本隆寿,定永靖宗,竹中規訓,坂東博 (2009). 発光ダイオード誘起蛍光法 (LED-IF ) を用いた大気中 NO2 測定装置の開発,第9回環境技術学会.

藤原和己,桑田喜久,竹中規訓,定永靖宗,坂東博 (2010). 大気中亜硝酸ガスの測定,日本化学会第90春季年会, 4H4-26.

小橋正,定永靖宗,弓場彬江,加藤俊吾,梶井克純,竹中規訓,坂東博 (2010). 沖縄辺戸岬におけるオゾン生成効率: NOz とオゾン濃度との関係性による評価,日本化学会第90春季年会, 4H4-27.

谷口達也,竹中規訓,定永靖宗,坂東博 (2010). 雨および雪中の多環芳香族炭化水素類の測定,日本化学会第90春季年会, 4H4-29.

弓場彬江,瀬良俊樹,定永靖宗,高見昭憲,畠山史郎,竹中規訓,坂東博 (2010). 清浄地域における NOy, ガス状硝酸および粒子状硝酸の変動解析,日本化学会第90春季年会, 4H4-30.

増井嘉彦,弓場彬江,定永靖宗,竹中規訓,坂東博 (2010). 清浄中期でのデニューダー法によるガス状硝酸の測定の問題点,日本化学会第90春季年会, 4H4-40.

福森裕基,小橋正,定永靖宗,竹中規訓,坂東博 (2010). 近紫外発光ダイオード光解離変換器を用いた大気中 NO2 測定装置の開発,日本化学会第90春季年会, 4H4-41.

永田真,平野慎悟,竹中規訓,定永靖宗,坂東博 (2010). 亜硝酸パッシブサンプラーの開発,日本化学会第90春季年会, 4H4-42.

井関将太,定永靖宗,竹中規訓,坂東博,松木篤,岩坂泰信 (2010). 能登半島珠洲における大気汚染物質の濃度変動要因の解析,日本化学会第90春季年会, 4H4-45.