ホーム > 公開講座 > 理科教員のための組換えDNA実験教育研修会 > 第1回・御案内

第1回 理科教員のための組換えDNA実験教育研修会

平成13年7月13日

 

「理科教員のための組換えDNA実験教育研修会」ご案内

 

東京農工大学遺伝子実験施設長
高橋幸資

目的:現在,文部科学省では,組換えDNA実験指針を改正し,中学・高等学校においても教育を目的とした遺伝子組換え実験の実施を可能にすることを検討しています。今回,筑波大学遺伝子実験センターと東京農工大学遺伝子実験施設では,中学高校教員を対象とした研修会を開催し,遺伝子組換え実験の基本的操作,注意事項を研修していただき,教育の現場に新しい教材として組換え実験を取り入れ,遺伝子組換えに関する知識の一般社会への普及に役立てていただくことを期待しております。

日時:平成13年8月27日(月)〜28日(火)(2日間)いずれも午前9:30より

場所:府中市幸町3-5-8 東京農工大学遺伝子実験施設実習室

参加資格:中学・高校教員で生物,農業関係,化学担当の方,大学のバイオ系出身者が望ましい。

講習内容:学校における遺伝子教育や文部科学省の組換えDNA実験指針に関する講義およびプラスミドによる大腸菌の形質転換の実習を行う。なお,参加者には研修終了証書を授与します。

募集定員:20名

参加費:無料

宿泊施設:なし(ホテルの照会はご遠慮下さい)

応募要領:ハガキに「DNA講習会参加希望」と書き,氏名,自宅住所,電話・fax番号,メールアドレス,および勤務先の名称,住所,電話・fax 番号と学校長の氏名を書いて下記に郵送する。

締切:第一次は7月19日で選考します。空きが生じたら8月20日まで受け付けます。
なお,同じ講習会が,8月18〜19日に筑波大学遺伝子実験センター(鎌田博センター長)で開催されます(宿泊施設有り)。応募は筑波大学遺伝子実験センター宛。詳しくはhttp://www.gene.tsukuba.ac.jp/を御覧ください。

応募先:〒183-8509 東京都府中市幸町3-5-8 東京農工大学遺伝子実験施設
丹生谷 博 (にゅうのや ひろし)

問合せ:TEL: 042-367-5563
e-mail: nyunoya あっと cc.tuat.ac.jp